ろぐ保管庫
2chに投稿された興味深いレスを独断と偏見でコピペ。
このブログについて
個人的に興味深かった2chのスレログをペタペタ貼っていきます。スレ荒れ防止のため、スレへのリンクは張ってません。どうしても気になる方はググれば発見できると思います。 「嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい」の精神でお願いします。
ブログ内検索
最新記事
森喜朗の最新石破評
(09/14)
無題
(08/30)
河豚地区であった川口先生の講演会に行って来たよ
(12/04)
森先生のイカ講演@名城大学行ってきた
(11/14)
2011/7/8 飯屋さんのレシピ
(07/10)
バリ弱肉強食ワールドの住人
(05/20)
お姉さん、俺のガジュマルを・・・
(05/20)
コンニャクとゴボウの簡単レシピ
(05/15)
飯屋風家庭でできるポン酢
(04/15)
関西弁「なんや」の使い分けについて
(04/13)
アーカイブ
2020 年 09 月 ( 1 )
2020 年 08 月 ( 1 )
2011 年 12 月 ( 1 )
2011 年 11 月 ( 1 )
2011 年 07 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 3 )
2011 年 04 月 ( 4 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 2 )
2011 年 01 月 ( 3 )
2010 年 12 月 ( 2 )
2010 年 11 月 ( 6 )
2010 年 10 月 ( 7 )
2010 年 09 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 3 )
2010 年 07 月 ( 18 )
2010 年 06 月 ( 6 )
2010 年 05 月 ( 11 )
2010 年 03 月 ( 3 )
2010 年 02 月 ( 39 )
2010 年 01 月 ( 29 )
2009 年 12 月 ( 6 )
2009 年 11 月 ( 34 )
2009 年 10 月 ( 44 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 37 )
2009 年 07 月 ( 17 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
忍者アナライズ
[PR]
25
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/25 (Mon)
シリーズ「宇宙開発最前線!はやぶさ物語」 第3回「日本の探査機・ここが凄い」
23
393 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 23:57:35 ID:QC4I8ekS
今日もラジオレポートいきます。
シリーズ「宇宙開発最前線!はやぶさ物語」
「これからの探査機、これからの宇宙開発への意気込み」
アナ:「はやぷさ」に続けとばかりまた新しい探査機が活躍中ですけれども、少しご紹介していただけますか。
川口:ええ、あの5月21日にちょうど「はやぶさ」が帰ってくるのといれかわるように「あかつき」という金星探査機と、それから「イカロス」という実験機ですね、これを打ち上げてます。
「あかつき」は金星の周りをまわる周回機で気象観測ですね。金星の雲の流れを観測するんですけど。
あの「イカロス」の方は、これはあのソーラー電力制御っていうハイブリッドの推進を将来していくための実験機でしてね。太陽の光を受けて加速をするっていう、宇宙船のひとつの実験ですよね。まあおかげさまで上手く行ってまして。
それを支えてるのはほんとうに若い人たちで、はい。
JAXAの中でも「これは大変だから教育になってるね」と「人材育成になってるね」と、そういう評価をもらってますね、JAXAの中では。
アナ:若い方にあえてというところがあるんですか?
川口:ええ、こういうのは経験ですよね。
もっとも若い方をいきなりその例えば大きな計画にドンと投入する、これは無謀ですよね。
そのやはりいろいろな経験をした上で、例えば経験ていうのはスケジュールの厳しさとか、それから先ほど、前回申し上げましたけど、妥協の上で妥協を重ねていかなきゃいけない、
その中で守るべきところは何かっていうことを、そのほんとにギリギリの所で選択していかなきゃいけませんからね。
そういう訓練が必要なんですね。常にその自分が思い描けている理想はとてもできませんから。
そういうことを切り抜けていって、しかもそのプロジェクトとしては成功しなきゃいけませんから。そういう点で多分いい経験になってると思いますね。
394 :
名無しSUN
:2010/07/23(金) 00:00:41 ID:QC4I8ekS
アナ:日本の探査機あるいは小型機、どこが凄いどこがオリジナリティ溢れるところだと思われますか?
川口:あの、(笑いながら)これはもうひと言でいえば他のとこがやってないことをやってる。あのリスクの高いものをやってるってことですよね。
アナ:リスクが高いんですね?
川口:ええ、高いですね。
「イカロス」もそうですね。「イカロス」はもっと将来別なほんとの本格的なものがあってそれを目指しているわけですけど。少ない、小さい規模とはいいながらかなりのお金を使っていますし。
で、これがですからまかり間違って技術的に未了だとか未熟だとか、例えば検討が不十分みたいなことで失敗してはいけないですよね。だけども実際非常に難しい。地上でいろんな試験が出来ないものですよね。
地上で試験が出来ないものは難しいんですよね、当然ですけど。
アナ:薄い膜で飛んでるわけですよね。髪の毛の10分の1と伺いましたけど。
川口:そうですね。まあ、地上で出来ないから宇宙で実験しているんですけど。
ただそれはそういうのは、理屈の上ではそうなんですけど、じゃあそのお金の投資に見合うのかっていうことになってくるので。
こういう実験機というのは、とても、とてもですから多分組織にとっては、経営にとっては大変だから躊躇するものですよね。そのバランスの上で何とか見出していくんですけど。
「あかつき」の打ち上げの時に「あかつき」を乗せるにはちょっとロケットが大き過ぎてダミーメイト
(転載者注:ダミーウェイト の誤り)
が必要だったんですよね。
アナ:何かを載せなくちゃいけなかった?
川口:何かを載せなきゃいけなかった。でその時に、タイミングがその時は良かったと思うんですけど。
そういうディスカッションの中ですかさず手を挙げて「それをやるんだったらこれをやりましょう」って言って「イカロス」を持ち出したんですよ。
395 :
名無しSUN
:2010/07/23(金) 00:03:02 ID:XAj6rEey
アナ:川口さんがおっしゃったんですか?
川口:ええ、これはそういう機会があればと思ってましたのでね。それもうまく響いて、それでJAXAの理事長もですからすごい受け止めてくれて、それで転がり出したのが「イカロス」で。ダミーメイトがあったからこそ、あってこそ今の「イカロス」はありますね。
アナ:だってNASAでもこの宇宙ヨット計画って失敗してるんですよね。何回か。
川口:ええ、まあNASAっていうわけではないですが、外国でもなかかなやろうとしても出来ないものの代表ですね。それが今回花を開いたんですから、これはこんな嬉しいことはないですね。
アナ:なかなか予算が低いところで頑張らなくてはいけないとか、小さくて、でも小回りがきいてっていうこともやはり…。
川口:はい。うまく行ったのでそういうふうにお褒めいただいてると思うんですけど、う〜ん、これは表裏一体ですよね、あのどうなるかわからないという。うまく行ったので良かったと思ってます。
397 :
名無しSUN
:2010/07/23(金) 00:04:08 ID:XAj6rEey
アナ:そしてはやぶさの後続機への期待も高まります。後続機の概要が明らかになって開発費用の試算も出されましたけれども。これにはどんなことを期待してらっしゃいますか?
川口:はい、いろんな意味があると思ってますが。もちろん「はやぶさ1」というのは技術実証機で、あの技術実証やって良かったと思いますよ。その途中で例えば中途半端で終わるとまた技術実証が出来てないってことになるんですけど。
ヨロヨロとでもとにかくゴールしたので、次は技術実証は中心ではなくて、科学観測を目標というのが掲げられますよね。
あの、その科学の面での目標としては、今まで見たことのない天体に行くということなんです。よくあの小惑星、また小惑星なのかと言われるんですけど。その全然違う天体なんですよね。
一方は完全に石ころという天体ですよね。イトカワはそうなんですけど。ただ地球は全部石ころでできてるわけではなくて、我われの体が出来ているように有機物で生命は作られてますよね。それから地球上には水が豊富にありますけど。
ですからイトカワなんか全部寄せ集まったからといってそんなものは出来ないわけですよ。
だから地球が生命を育んで、そして育て上げた源は有機物であり水であり、ですよね。
で、そのふるさとっていうのは、もう名前は小惑星、小惑星って言ってる言い方は小さい天体って言ってるだけで、同じ天体だと言ってるわけではないんですよね。ちょっとその誤解がいろいろあるんですけど。
全く違う天体に行きますということですね。それがひとつの大きな目的です。
もうひとつは、「はやぶさ1」でヨロヨロゴールしたので実証は一応「優良可」でいくと「可」なんだけどもという感じですが。
これは技術を完成させて、そしてそれをもっと高いレベルに持っていくということが重要な点で、往復の宇宙飛行をきちんと完成させるっていう重要な面があって。
まあ、ヨロヨロでもその唯一日本だけが単独でやりのけた、遂げたことですけど。これをもっと確固たるものにして、ちゃんと日本が世界のリーダーシップをとれるようにっていうことですね。
世界のナンバーワンでなくちゃいけないと思います。
399 :
名無しSUN
:2010/07/23(金) 00:05:11 ID:XAj6rEey
アナ:やはりナンバーワンなんですか?でなくてはいけないんですか?
川口:ええ、結局子供たちとかが、大いに関心を寄せるというのは何かといったらたそこですよね。例えばアメリカはそういうメッセージが非常にはっきりしてますね。
例えば「はやぶさ」の後継機に対抗して、もう既にアメリカで提案が出されていますけど。それはあの謳い文句がですね、「世界初のサンプルリターン」と言っています。
アナ:「世界初」と謳ってるんですか?
川口:そうですね。その時に日本の「はやぶさ」なんて「は」の字も出てこないですよね。アメリカ国民に訴えるメッセージはアメリカがやっているんだというメッセージですよね。
それから「はやぶさ」がリエントリカプセルを離しましたけど、その時アメリカでの報道は「はやぶさ」のリエントリは世界で二番目に速いリエントリの再突入だということを言ってるんですね。
一番目はアメリカの探査機。ほんの僅かしか違わないのに、同じなんですけど。その時言う時に、よその国でやってるのは世界で二番目だよということを国民にアピールするんですよね。
それはですね、あの別にそのナショナリズムとかそういうことあまり強く言うつもりはないんですけど、聞いてる国民はですね、それで鼓舞されますよね。
励まされますよね。この国にいて良かったとか、この国の国民である誇りを感じるでしょ?
アナ:だって「はやぶさ」が帰ってきたときほんとに良かったと思いましたもの。
川口:そういう観点でいえば、そういうことを訴えないと次の世代って要するに励まされないと思うんですよ。
そのためにはだから世界のトップでなければいけない、世界のリーダーでなくてはいけないと思いますね。そういうものがひとつあってもいいんだと思いますけどね。
全部で世界のリーダーになるには日本はちょっと小さ過ぎますけどね。
400 :
名無しSUN
:2010/07/23(金) 00:06:27 ID:XAj6rEey
アナ:研究に携わるおひとりして宇宙開発に対してどういう使命を持ってらっしゃいますか?
川口:宇宙開発自体はですね、決してそのそれだけで何かプロフィットを生むようなものではないんですよね。
もちろんそれは、赤字だと困るかもしれませんが産業規模、それだけ純粋な宇宙だけのこといった産業規模は非常に小さいんですね。
ただ宇宙開発それから宇宙探査もそうなんですけど、夢を与えて、それは何を作り出せるかというと、人を作り出せると思っています。
別に宇宙に対して人を作るんじゃなくて、科学技術全体に対しての。これは別に宇宙開発だけでなく多分先端的な宇宙、科学技術というのはみんなそうだと思いますけど。
そこに国が投資するのは何のためかというと、そういう、人を作ることで、産業を担う人を作るということですよね。
成果出しを短期間で考えてはいけないんだと思ってます。それは他の科学技術も同じですけど、「はやぶさ」は15年目、ですから成果出しが構想から出るまで15年かかっている。
15年のスケールの中で、国にとってどういうプラスになったかという評価をして欲しいわけですよね。
ただもちろんお金はかかるんですけど、たとえば「はやぶさ2」とかっていう、「はやぶさ1」なんかもそうですけど、おひとりで、国民ひとりの負担というのは、多分10円20円という感じですよね、費用として。
で、そのリターンというのは10数年というスケールで見て、そのスケールで次の世代を担うという投資だと思うんだったら、それも今やっておられるその次の教育とか、少子化対策とかそういう子供に向けての政策と同じですよね。
どっちがだからいいとは言えませんけれど。そういう一環で考えていただくべきなんであって。
例えば目の前の不況をどうするか、1年後にどうするかということには無力かもしれません。
もっと長い目で15年後20年後に、国がきちんとして豊かな生活を送れるようにするにはどうしたらいいかといったら、こういう科学技術に投資していくというのも大事なことですよね。
402 :
名無しSUN
:2010/07/23(金) 00:08:56 ID:XAj6rEey
こぼれ話
川口PMの研究室には「はやぶさリエントリ」の写真が貼られていて、アナが
「綺麗ですね」と言ったら川口PMは「衝撃的であり綺麗というよりやはり悲しい写真なんです」と答えたそうです。
写真の説明(人がいて、車があって明るくて)から探してみたら国立天文台のリンクからこれかな?
ttp://chiron.mtk.nao.ac.jp/~satomk/hayabusa/#iijima
ttp://chiron.mtk.nao.ac.jp/~satomk/hayabusa/img/kagaya_07_display.jpg
401 :
名無しSUN
:2010/07/23(金) 00:07:24 ID:QHkC7Lbs
ダミーウェイトでしたね
403 :
名無しSUN
:2010/07/23(金) 00:12:38 ID:XAj6rEey
>>401
>>ダミーウェイトでしたね
そうですよね。
どうも違うなあと思いながら書いてました。
訂正して読んで下さい。
[0回]
PR
2010/07/23 (Fri)
未選択
Trackback()
Comment(0)
JAXAi 7月マンスリートーク「みちびき」 レポート
22
197 :
:2010/07/22(木) 11:28:16 ID:w5vYZAJy
みちびきさんのマンスリートーク行って来た。
もうレポも上がってるようだし、近々録画のネット配信も行なわれるとのことなので
印象に残ったところだけ。適当に。
・みちびきさんは一機でも、東京なら20時間は利用可能な範囲とのこと。
空を飛ぶみちびきやGPS衛星の見え方のシュミレーション出してくれたけど、結構飛んでるんだなぁ、と思った。
・以前アメリカのGPS衛星のうちの一機が壊れたときは、東京(小金井局)の位置情報が
最大100㌔ずれっちゃったことがある。このときは気づいて人間が衛星の運用を止めるまで
3時間半ずれが生じてたけど、みちびきさんがいれば、異常を察知して補正できるらしい。
・GPS衛星だけだと、それぞれの位置関係によって縦方向、横方向さまざまなずれ方をしちゃうけど、
ほぼ真上にみちびきさんが一機いることで解消されちゃう。
みちびきさんはGPS補完だけじゃなくて災害予測も出来る。
・津波なんかは今よりずっと遠方で察知して、警報をより早く出せるようになるはず。
そのうち携帯の位置情報などを確認して危険地帯にいる人個人個人に
みちびきさんから直接警戒情報が出せるようにもなるかも。
・水蒸気量測定装置がついているので、豪雨の予報をピンポイントで出来るはずだからその実験もする。
・測位補完技術実証実験には一般からの参加者を募る場合があるかもしれないから、
興味あるひとはwebの告知に注目しておいて欲しい。
キーホルダーみたな位置発信装置を配布して、みんなに持ち歩いてもらう。なんてことも考えています。
・また、SPAC(衛星測位利用推進センター)が中心になってさまざまな利用実証を行なう予定。
こちらでも民間利用実証を行なう。ここ(マンスリートーク)に来る前に担当者に、
「企業や団体、大学などの研究機関以外の一般人でも参加可能か?」
と聞いたところ、意義があり興味深い実験なら一般の方でも採用して行なう。
との回答を得られたそうですw
Hpで参加募集を行なっているので、興味のある方は応募してみてはいかが?とのこと。
(つづく)
198 :
つづき
:2010/07/22(木) 11:31:45 ID:w5vYZAJy
みちびきさん専用サイトQZ−visionは8月上旬オープン予定。
・研究者が利用できる情報サイトであるのはもちろんのこと、
一般の人でも「何度でも何回でも足を運びたい」ような楽しんでもらえるサイトに構築する予定。
・サイトの柱は3つ。play, read ,use
・useは本来の測位利用など専門的な利用。
・readでは専門的なことはもちろん、どんどん調査結果などを開示して、みんなで利用できるようにしていきたい。
playでは
・みちびきさんが可視になる時間帯を検索するツールなどを配布予定。
(地球の自転が一日23時間56分なので、みちびきさんが同じところにくるのは
一日に4分ずつずれるから、いつも同じ時間に同じ場所にいる訳じゃないんだよ。)
・みちびきさんが今どこを飛んでいるのか、世界地図上で位置を表示したりしたい。
そのとき飛んでる真下の国のことばでみちびきさんが喋ったりするようなお遊びを入れたいと思ってる。
・スマートフォンなどにアプリを配布して、「みちびきさんがもうすぐ頭上にくるよ!」
というメールやつぶやきを先に送信。それに合わせてスマートフォンを空にかざすと、
ビジュアルで何か表示されるとか色々出来るツールもつくりたい。
※みちびきさんがいち早くツイッターをはじめたのは、深宇宙局越しにキャッキャウフフするためではなくw
このようなplay要素と絡めた発言を行なうためや、
read項目への情報追加を広報する手段としての利用を考えていたからのようです。
・ペーパークラフトもとても細かいものにして、今まで以上に仕組みをよく分かるものにしたい。
8回(予定)にわけて配布するのも何回もサイトに来て欲しいから。
・最後に、質問も出たのですが、受信機のコードが従来のものとは違うため、
関知している範囲では現行の受信機器でのみちびき信号の利用は無理とのこと。
一般利用の端末は、打ち上げを控えて各メーカーの開発に期待しているようです。
その辺の情報もサイトで案内していくつもりなのでチェックしてくださいとのことでした。
こんなところかな。長文・乱文失礼。色々面白そうな企画あるのでこれからに期待。
199 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 11:34:00 ID:w5vYZAJy
ちなみに講演でのみちびきさんの呼び方は普通に「みちびき」でした。
敬称は勝手に補完してます、念のためあしからず。
[1回]
2010/07/22 (Thu)
未選択
Trackback()
Comment(0)
「はやぶさ イオンエンジン宇宙の2万6000時間 日本の宇宙開発の今」 第2回「はやぶさ秘話」 レポート
22
285 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 00:55:45 ID:HrCb0WTe
シリーズ「宇宙開発最前線!はやぶさ物語」
第2回「はやぶさ秘話」
アナ:プロジェクトの中で一番辛かったことといえばどんなことでしょうか?
川口:「あの〜、そうですね。プロジェクトは検討グループでやっているので、どちらかという
とデイスカッションとかある意味では担当者と色々こう技術的な討論して、あるいはスケジュー
ルもそうかもしれませんし、予算もそうかもしれません。こういうことではどうかということで
先方のやる気を一生懸命出してもらってそういう形で進めてきたと思うんですよね。ですからと
てもだからみんなとのモチベーションをよく引き出せたかなという気はするんですけど。
ただ、プロジェクトが進むに従って通信が途絶するとかですね、かなり致命的な事態っていうの
が出てくるんですよね。
そういう時に結局これは止むを得ないんですけど、その携わっている人がどうしても足が遠のい
てしまうということが起きますよね。
286 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 01:02:05 ID:HrCb0WTe
アナ:例えば通信が途絶えてしまったりとか、イオンエンジンが寿命を迎えたのは2009年ですよね。
携わっていた方が運用がその間停止すると寄りつかなくなるということですか?
川口:そうですね、イオンエンジンの方は、エンジンはなかなか動きにくくても通信は順調だし交信は出来てるし、
ですから対策の打ち合わせも色々転がるわけなんですよね。アクティビティは充分あります。
この問題を克服するには色んなタスクを検討してもらうとか動きますよね。
ところが、通信途絶の方はそうはいかないんですよね。
通信途絶の方というのはとりあえず何していいかわからないような状態ですよね。
音信不通ですから、だからウンともスンともいわない状態で。
そっちの方が本当にですから検討してもらうにもですね、メンバーがやって来てもすることがないですからね。そちらの方が自然に足が遠のいちゃいますよね。
これはですからプロジェクト全体の中で一番辛かったことですね。
アナ:2005年から2006年にかけて1ヵ月半ということですよね。
どうやってモチベーションを維持されたんですか?
川口:結局遠のいてしまうのは遠のいてしまうんですけどね。ただ色々タスクというか検討事項というのを思いついたら色んな人にお願いして。
お願いするとその人はそれをやるということは発生しますよね。
それから小さなことですけど、運用室はまだ開店してますよっていう、閉じてませんよという為にはもちろん行くことが大事ですよね。部屋に行くことが大事だ し。わざわざポットのお湯を入れ替えに行くとかね。そうするとここは常に人がいるという雰囲気がわかりますよね。
行ってみてお湯を出してみるとお湯が水だったりするとこれは何日も来てない証拠じゃないですか。
だからそういうことで、まだ閉店してないよというのは大事ですよね。そういうメッセージを発信することは。
アナ:それを川口さんがリーダー自らがなさったんですか?
川口:ああ、僕やってましたね。お湯替えてましたね。
通信復旧したらお湯替えなくなりましたけどね(笑)。
アナ:復旧して良かったですね。
川口:笑い。
287 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 01:03:52 ID:HrCb0WTe
アナ:でも、その数々のトラブルがあってどうしたらいいのか次の手はないというような所まで追い込まれてしまった時って奇跡を信じたいという気持ちになる んでしょうか?
川口:ええ、そうですね。通信が途絶えた時ですよね。あの検討することは色々、色々ってまあ限られてますよね。あるわけですよね。
だからそういうことはもちろん技術的な準備はもちろんするんですけど。
技術的な準備というのはこういう範囲のわからなさだったらこういう方策、方針がありますということができるんですね。もちろんそういうことを検討して運用 するんですけど、まあ論理的な話ですよね。
ただこの範囲でなかったとしたらといったらもう全く手がなくなっちゃいますよね。
ですからこの範囲でいいっていう判断は多分期待でしかないですよね。こうであって欲しいっていう。出来るだけ広くしたいんだけど、ずっと広くしてるときり がなくなってしまいますから、
だからそうであって欲しいというよりは、そこから先は何とかそうであって欲しいという期待なので。
アナ:そしてはやぶさがいよいよ帰ってきたわけなんですけど。
その直前の「はやぶさ、地球へ!〜帰還カウントダウン〜」というページが出来まして。その中の4/15付けで川口先生が寄せたメッセージがあるんですけ ど、タイトルが〜「はやぶさ」、そうまでして君は。〜ということでちょっと文章を紹介させていただきますとね。
「われわれプロジェクトは、彼をあきらめさせることなく、動くものはなんであれ動員してあらためて走りださせることに成功した。いや走らせてしまった。運 用再開を喜ぶなかで、私は、若干複雑な気持ちも併せてもっていた。
「はやぶさ」にはぜひがんばってほしい、と思う反面、その先に待つ運命は避けられないものかと思う。」
と書いてらして、とても複雑なお気持ちになってらしたんですね。
288 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 01:05:23 ID:HrCb0WTe
川口:そうですね。これはあの、その時2009年の11月に始まったことではないんですよね。
小惑星を離れて航行を再開した時にはですね、化学ロケットの燃料はもう使えない状態だったんですよね。
ですから本来であればというか、元々の打ち上げ前のシナリオはですね、母船は大気圏の中に突っ込んでバラバラになることはないんですよ。その前に母船はカ プセルを分離したら自分は大気圏に入らないで上空を飛び去るっていう、そういうストーリーだったんですよね。
ただ、本当は燃料が漏れてなくなってそれで、何とか運用を続けて来ていたんです。
その時もう運命はそういう風にある意味決まっているんですね。
カプセルをきちんと投入しようと思えばするほど、母船はだから完全に大気圏に突っ込まなければいけないということですよね。
だからイオンエンジンが停止して残り約半年ですけど、なお運転しなくてはいけないと。
運転することにもちろん全力を挙げたわけですね。
最後はカプセルをかえさなきゃいけない。その努力というのは結局報われたというか、運転再開はできたんですけども。運転再開させて「さあ行け」というふう に言えば言うほどそれは母船はその先の運命がないよと言ってることですよね。
はやぶさ自身はもう打ち上がってから、打ち上がった時には何にもいうことを聞かなければいかないというルールはないんですけど。
もう色んな対応するために、色々教えこむんですね。
こういう時にはこうしろ、こういう時にはこうしろと、こうやってこうなったらこうしろとか。二重三重のそのまあ言ってみれば躾けをするわけですよね。
だからそうやって育て上げた子供のようなものなので。
そうやって子供のようにして躾ければ躾けるほどさっきのイオンエンジンの運転もそうですけど、ですからちゃんと動けよと言ってちゃんと動いたわけですか ら。
動いたっていうことは、だからほんとは逆をいえばその先は大気圏に突っ込まなきゃいけないよとそう言っちゃうことになるんですよね。
だから、いい子であればいい子であるほど複雑ですよね。
289 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 01:08:41 ID:HrCb0WTe
アナ:最後カプセルを投下した後でしょうか。地球の写真を撮って送ってきたんですよね。
川口:そうですね。あれはもうプロジェクトでカプセルの分離の運用というのがその日の一番の大事なことですよね。カプセルをですからきちんと決められた方 向に向けて、そして分離をすると、決められた時刻にですね。
そういう運用をしているんですけど、その運用の打ち合わせの前からというか、ずっと前から最後は地球の写真を撮りたいと。それははやぶさに見せてあげたい ということなんですけど。
アナ:そういうことなんですか。
川口:ええ。これ本当はですね。この運用はしなくていいんですよね。
アナ:カプセルを投下すればもうそれでって。
川口:そうですね。それこそ3時間前でそこで運用は終わっていいんですけど、だけど運用に携わっているメンバーはこの打ち合わせをしている時も誰からも異 論は出なかったですよね。
アナ:はやぶさに地球を見せてあげたかった。
川口:そうですね。
アナ:そのはやぶさが見た地球の映像をご覧になってどうでした?
川口:ほんとにあの写真はほんとに涙目で見たような写真ですよね。
アナ:そうですね。涙があふれてるようなそういう写真ですよね。
川口:で、下の方が送りきれない部分があってデータがだからそこまで通信がとれなかったんですけど。
あの〜まあ、ほんとに最後の最後にそういう意味ではふさわしいかもしれませんね。
290 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 01:13:10 ID:HrCb0WTe
アナ:そういう意味では科学者とか研究者のお一人の川口さんの研究のありよう、感情をいっぱい込めて吐露されたっていうところがですね、私たちにとっては 驚きでありでもやっぱり感動なんですよね。
川口:うん、まあ、そういうことをすべきじゃないと言う方もおられるからあんまりあれなんですよね。だからもっとドライに考えるべきだという方もおられる んですけど。運用自体は決して感情に流されるというような運用はしてきたつもりはないですね。
すべて論理的にやってきたつもりです。ですから画像を写すというのは、カプセルを分離する前には絶対に行わなかった、行えなかったですね。
それまであらゆるすぐに必要でない電力はすべて節約するということで、カメラの電源も全部切ってましたしね。もうヒーターも切ってましたから。スイッチを 入れて動くかどうかもわからないですよね。
少しでもカプセルの分離にひょっとしたらダメージがあるかもしれない、探査機を不調に終わらせてしまうかもしれないようなアクションはすべてやらないよう にして。だからカメラの電源も入れなかったんですよね。
だからこれはドライな運用だと思うんですけど。残りのですから3時間、交信が出来るのは2時間位ですよね。その2時間位というのはこれはスタッフも多分共 通の考え方だと思いますけど、カメラでぜひ見せてやりたいと。
アナ:リーダーとしてどんな15年間でしたか?
川口:充実していた15年ですよね。充実していたというのは忙しかったということもあるんですけどね。トラブルも多かったかもしれませんが、休む間もな かったというのが正直なところで。
休む間がなかったというのはそれだけ取り組むべき課題も色々あったし、やり遂げた充実感があったかもしれません。皆さんプロジェクトのメンバーがやはりど んどん育っていきますよね。成長していって。
私はだからプロジェクトが始まった時は41かもしれませんが、プロジェクトを計画した時は30代の後半でしたからね。そういう形でみんなこの運用で育って いって、こういう風にして運用するんだというのもわかりますしね。
それから多分こういうレベルのことをすると、世界レベルというのはどういうレベルかというのかわかったと思いますよね。そういう意味で人材育成になったか なというところもあり、良かったなと思いますね。
295 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 02:06:52 ID:40f3bjlJ
>>291
乙です!
ラストショット反対はなかったってこの間の的川先生の話じゃ
みんな反対だったって言ってなかったか?内心は反対だったが燃えてる川口PMに
面と向かってそんなことを言える人がいなかっただけなんだろうかw
運用は淡々と冷静にやるものだけど心が入ってなかったら繊細な運用は出来んよな
297 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 05:11:19 ID:iIDBYR2a
>>291
乙です!ありがと!
また深夜に涙腺崩壊したよ。。。。
川口KM。。。。いや、川口PM、
心情こもってる。いい科学者だと、おいらは思う。
コーヒーの話、すべての企業の上に立つ者に聞かせてやりたい。
299 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 05:32:56 ID:JFN2kfaw
>>291
乙乙乙〜。
。・゚・(ノД`)・゚・。やっぱ映画化して欲しい。
こんどは擬人化抜き、中の人メインで、
300 :
297
:2010/07/22(木) 05:38:38 ID:BInwH0J9
間違った。
コーヒーじゃないや、ポットのお湯だったっけ。
どっちでもいいけど、いい話だなあ。。。
ほんとに業界違っても、ある話だもんね。
JAXAはとくべつな組織でなく、普通にがんばってる組織なんだなって思う。
308 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 08:13:00 ID:7BmLvKpQ
>>291
長文書き起こし激しく乙。
>>295
自分はそのエピソード初めて知ったけどどういう場での話なのかソース分かります?
川口さんの言葉に誰かが反対したのは別件で何かあったような気はしたが…
(まあそれもソースは覚えてないんだけど)
310 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 09:28:09 ID:UyROclkB
>>308
プロジェクタイルの発射をやって、確認してみたかったという話があったね。
両方やる時間はないから、写真とどちらかを選ばなきゃという流れだったと思う。
311 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 09:42:20 ID:gTmqMhnu
>>308
宇宙実況規制避難所の前スレに載ってた
札幌の宇宙教育セミナーのレポですよ
的川先生のお話だそうです
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1279191519/172
312 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 09:59:54 ID:7BmLvKpQ
>>310
なるほどそれだ。思い出した。
そうか、その話の流れなら反対する人の気持ちも分かるね。
自分も現場の人間だったら反対したかもしれん。
川口PMの情緒的判断は、政治的な効果も目論んでたかも。その点は大成功か。
>>311
サンクス。
モリタポの余りで表示させたら興味深いエピソードいっぱいなんで思わず保存したw
↓これなんてもう見た過ぎる!需要ありすぎだろjk
>クロスドライブ成功の時のビデオ残ってるけど、川口先生のテンションが凄いことになってるらしい。
322 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 12:03:55 ID:Iw/bcTJT
>>299
我が家の歴史の、高島弟の糸川先生と松本順の主人公の弟(世代的には森田先生あたり?)
のエピソードが割りとよかった。あそこだけ抜き出してDVD-Rに焼いたものとかあったら、何度も見返したい
http://www.1101.com/wagaya/2010-04-10.html
あれのラストの「雪空に、カッパ一閃、寒さかな」のシーン見た直後に
http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter01/04/04.shtml
もしHBTTEを即座に見たら、冒頭の「人類はゆりかごから飛び出そう」の場面で
驚くほど話がつながってて涙が止まらないと思う・・・
340 :
名無しSUN
:2010/07/22(木) 13:24:26 ID:UyROclkB
>>312
川口さんの話の主旨は、何をやるかは別にして時間外運用についての反対は
なかった、ということかな? と思った。
[0回]
2010/07/22 (Thu)
未選択
Trackback()
Comment(0)
宇宙教育指導者セミナー in 札幌 レポート:「涙でくもった」→「PMがこわれた」
18
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/17(土) 21:13:54.24 ID:NMJdJmXO
宇宙教育セミナー札幌まとめ
明日は15時から的川センセイのお話。当日券アルヨー。オワリ
・・・だけじゃ悲しいので、少しちゃんとした話。
教育関係部分は除外。需要あるなら考える。
てか、はやぶさ有効利用しすぎだろJK。で、なんでNASAの映像ばっかり使ってんのー
圦本先生(理学側のお方)のお話
・イトカワの姿は歪すぎて、想定の範囲外。
・比重は1.9。みっちり詰まった岩石が3〜4くらいなのでめっさ軽い
予想の半分くらいでした。
・岩場と砂場の組み合わせでさらにびっくり
行く前は、表面は塵ばっかり+クレーター多数だと思ってた。
んで、最初の3点とカタチからみるに
1.もともとでっかい母天体(数kmくらい?)がぶっこわれた
2.破片の一部が互いに引き合って、ラッコの頭と胴体を別々に生成
3.銅と頭が合体! でも中身はたぶん、点でしか接触してない
4.イトカワに小天体がぶつかった振動で、重力の小さいとこに砂が集まった=みゅーぜすの海
って感じにできたんじゃないかなー
何でできてるかの話はサンプル分析待ち
でも、赤外線反射スペクトルデータで予想はできる。
カンラン石とか輝石とかかなー。てか、隕石のデータとそっくり同じ。
カプセルの気体は地球のだとしても、とっても重要。
カプセルの密閉に関しては、設計データも予測データもある。
解析はまさにそれの答え合わせ。
サンプルは、まずサンプルを壊さないでできる調査をして、それから割る。
割った半分は電子顕微鏡。もう半分はさらに分析。同位体顕微鏡とかで。
セミナー札幌二日目
的川先生編
☆はやぶさ話
川口先生が一番緊張したのはターゲットマーカの2個目投下時
メッセージの内容は、だいたい3種類「憧れ・共感・自己表現」
・イトカワの上の話
レーザーレンジファインダのテストの内数回は秘密のはずだった。
→ISASに寝袋まで持ち込んでた記者の眼を欺くことは出来ず
記者「秘密で何やってんすか!」
スタッフ「秘密だから話せません!!」
一回目の着地から離陸させるときに、デルタVを1桁間違えた。はやぶさ、10km離れるはずが100km離れちゃった
二回目の着地は慣れ方がハンパなかった。はやぶさ2作ったら、もっと凄いことになると思う。
みんなは大喜びしてたけど、川口先生は「まだわからん」の姿勢。でも頬緩んでそれ言っても……
・燃料漏れ→行方不明→復活
16分間もれてて、怖くてバルブ開けられない。
くになか先生は子供と遊園地いってたとこで呼び出されたとのこと。
行方不明になってから、文科省と予算バトルしてた。
イオンエンジンのダイオードは、仕様書にものってないらしい。
クロスドライブ成功の時のビデオ残ってるけど、川口先生のテンションが凄いことになってるらしい。
なお、キセノンの単位は「万円」です。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 20:24:19.48 ID:kZRWh90p
・帰還
落っことすのが確定することの川口先生はヤバかった。
はやぶさに「くん」付けしはじめたのは子オ時期。
中和神社の日は午後から会議なのに行った。
帰還のときの写真で、ハデに光ってるのは、キセノンと酸化剤だと思う。
あっさり見つかりすぎて、探索の訓練してたメンバーは逆にがっかりしたそうだ。
ラストショット撮影の提案は川口先生。他のメンバーはほぼ全員が反対したけど強行採決
スミアを「涙でくもった」といったら、メンバーが「PMがこわれた」とパニックに。
工学チームはおなか一杯。理学チームはこれからがテンションうp。違う意味で「壁」復活
ちなみにミッション達成で賭けしてたけど、パーフェクトに賭けたヤツはいなかった。
擬鳥化はやぶさの絵は、海外からも使いたいという声が殺到。
でも作者さんに英語メールを転送して困らせるわけにもいかず、翻訳も的川先生サイドのお仕事になった。
200$払ったとこもあったとのこと。
・あすかちゃんの手紙
スライドの中に、手紙の原文が写真で。
あとから、宇宙教室に来てくれました。
・イカロス話
イカロス君は理学サイドに冷たい≒すごく工学です
膜の設計した方は、おりがみが大好き
190 :
セミナー二日目で教育話まわり
:2010/07/18(日) 20:52:36.25 ID:kZRWh90p
・教育話
民族が大きくたくましく育つのは、その息子たちが冒険を愛したから。
最高の教師は、子供の心に火をつける。
宇宙開発は、着火のための素材。
冒険心・好奇心・匠の心のトライアングルに、「いのち」を足す。
自己表現は「社会的・個人的意義」、共感は普及、憧れは広報
でもさ、生活に宇宙必要?って聞かれたら答えられない。
GPS使わん人も、天気予報見ない人もいるし。
はやぶさももったいないって言われるけど、どう活かせばいいのかわからない。
日本中にいる「宇宙がちょっと好きな人」の力を集めたい。
宇宙少年団の戦力、ずっと横ばい。拡大しないと
受け止め方→後追いだけではなく、自己実現に?ごう
展開→イベントだけではなく、日常・継続性
主体とは誰か→リーダーは必要。でも主役ではない。
日常と宇宙→「日常に宇宙を見る」「宇宙に日常を見る」宇宙と日常というスクリーンがある。
発端とは→センサーを磨け! 危機・問題を解く力を! てか、どうして宇宙が好きなのか思い出そう。
的川先生以外の発言より
・「宇宙飛行士になりたい人」ときくと幼稚園児はほぼ全員手を挙げる
小学生低学年になると半分くらいになる。高学年はさらに減って、代わりに「無理」って声が聞こえる。
今の社会は、新しいことに挑むことも、責任を負うことも嫌がる。 そしてそれは子供に伝染している(植松電機の専務)
・はやぶさは機械なのに「命の尊さ」を教える最高の教材になっている。
アミニズムの文化との相性を考えても、これはすばらしいことだ。
・母親としては、日常への繋がりが見えてくれば、どんどん話題にできる。
・宇宙というもの自体が難しいというイメージを持っている。偉い先生にしかワカラナイ、というのが抜けない。
子供の大切なものを育てると、宇宙にたどり着くのが理想。
てかおまいらも、今すぐセミナー応募しろ。
[1回]
2010/07/18 (Sun)
未選択
Trackback()
Comment(0)
「そんなに土地買って何に使用するのか?」って中国人に聞いたら 「富士山の周りの土地ぐるっと所有して入場料とる。」って。
17
139 :
日出づる処の名無し
:2010/07/17(土) 15:31:05 ID:6sQ+330H
キジョより転載。事実ならオソロシス・・・・
392 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 14:16:47 ID:AsHJgNiG0 [1/6]
割り込みスマソ。
妹の旦那は今まで民主ヤバい中国にとられる聞いても他人事みたいな顔してたんだけど
(もち昨年は民主に投票してしまった・・夢のような生活が実現すると思ったらしい)
昨日妹から電話あって、ダンナが自分の実家と友達の家が中国人に売ってくれと交渉されてて
断ってもどんどん金額上げてねばられてる、年寄りたちは金欲しいから売ろうとしてる、
田舎がなくなっちゃうどうしようだって。(ちなみに富士山がよく見える静岡)
そんな話とっくにしただろって。自分のケツに火がついてやっとヤバいと知ったみたい
397 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 14:26:22 ID:AsHJgNiG0 [2/6]
「そんなに土地買って何に使用するのか?」って中国人に聞いたら
「富士山の周りの土地ぐるっと所有して入場料とる。」って。
どうしたらいい?って相談されたって私だってなんもできないから
どれだけ中国人が汚くて残虐でヒドイか知らせて親たちを説得するしかないでしょう
って言ったけど。すごい金額提示されると、老後のこととか、子供に遺産残したいって
思って年寄りが売っちゃうらしい。また言葉たくみなんだって。
404 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 14:36:21 ID:AsHJgNiG0 [3/6]
>>396
それが・・もうかなり買われてしまってるって。
年寄りはよくわかってないから、騙されちゃってと言ってたけど。」
今さらかもしれないけど残ってるところだけでも守ってほしい・・・。
なんか若い人のほうが守ろうとしてるみたい。年いった人は老い先短いから
自分の生活と子供に残す遺産のことしか考えてないみたい。
日本の未来、これからの人たちの生活も考えてほしい。
こんなんじゃ富士山マジで怒って爆発するわきっと。活火山だし
[1回]
2010/07/17 (Sat)
未選択
Trackback()
Comment(0)
山田農相は、問題となってる民間種牛について、それを殺処分しないかぎり、 その農家の地域一帯をいつまでも規制解除させない、と脅していた
16
47 :
日出づる処の名無し
:2010/07/16(金) 01:38:12 ID:ikSYznlf
水害対策を盾にとって、東に種牛殺させるように恫喝したってね・・・民主党
54 :
日出づる処の名無し
:2010/07/16(金) 02:18:40 ID:aMtvETiN
>>47
証言動画
東国原知事の口蹄疫会見。FNNニュースの知事の部分。「恫喝されたんですよ」のテロップなし。
VT:
http://twitvideo.jp/0273R
66 :
日出づる処の名無し
:2010/07/16(金) 08:01:36 ID:B5a56mab
宮崎県から種牛の処分勧告だって・・
72 :
日出づる処の名無し
:2010/07/16(金) 08:43:03 ID:nGm0jBr1
>>66
これですな。クズ過ぎてワロタwなんて言えるレベルじゃねえぞ…
355 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/07/15(木) 22:03:15 ID:sopFXasG
>354
東知事「恫喝されたんですよ」
ttp://twitvideo.jp/0273R
106 :
日出づる処の名無し
:2010/07/16(金) 11:22:37 ID:4N52Q6y2
>>72
ひどいですね
ていうか「恫喝された」と聞けば普通はニュースだろと思うんですが
テロップ出さないとか、なんでそのままを視聴者に伝えないんだろうか
テレビのくせに分かりにくい遠まわしな情報の伝え方するなんて変だ
107 :
日出づる処の名無し
:2010/07/16(金) 11:24:32 ID:ZI2WE/BQ
>>106
今朝の得ダネでは 恫喝された ってテロップ出てたな・・・
116 :
日出づる処の名無し
:2010/07/16(金) 12:28:58 ID:cyPCDyva
>>107
ウジテレビはネトウヨ______
知事と大臣が膝詰めで話した訳でもないのに議事メモ残ってないの?
伝え聞くに、水害支援とバーターにされたようですが。
どこが「国民の生活が第一」なんだと。
今西日本でこのフレーズ呟いたらどうなるかなぁ……
254 :
日出づる処の名無し
:2010/07/16(金) 20:12:33 ID:aMtvETiN
転載
308 名前:愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 本日のレス 投稿日:2010/07/16(金) 06:44:24.14 mR9DmDcd0 ?
http://img.2ch.net/ico/sii_kouji.gif
おはよう。
朝からすごくムカついたことが。
東国原知事が会見で言ってた「恫喝」の内容が判明。
どうやら、山田農相は、問題となってる民間種牛について、それを殺処分しないかぎり、
その農家の地域一帯をいつまでも規制解除させない、と脅していたそうです。
ソースはついさっきのめざましTVでのその種牛の農家へのインタビューで種牛農家の人がインタビューに応じて
答えていた発言の内容から。
地域一帯の経済および他の牧畜農家を巻き添えにした”脅し”を受けたため、東国原知事が方針転換せざるを得なかった模様。
273 :
日出づる処の名無し
:2010/07/16(金) 21:35:20 ID:67QNdkIP
>>254
NHKの9時のニュースでもやってたな・・・。
移動禁止区域はその農家周辺を除いて解除って・・・。
その後の農相のコメント含め、
一緒に見ていた家族からも大ブーイング。
不公平感が残るとかどーのこーの言ってたけど、
出荷用の牛と違って種牛なんだから同じ扱いじゃなくてもいいんじゃね?と・・・。
[0回]
2010/07/16 (Fri)
未選択
Trackback()
Comment(0)
秋田大学講演会 「『はやぶさ』小惑星の秘密に挑んだ7年の旅」 レポート
14
379 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 20:51:22 ID:
aiJvbKV7
講演会楽しかった・・・
380 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:11:28 ID:
yFAjhmR4
>>379
秋田大学の?僕も行ってきたよ
興味深かったけど、ここの住人にとっては既知の情報ばかりだったのが少し残念
あと、質問したかった(´・ω・`)
381 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:20:51 ID:
V7BC4YwP
>>380
TCMやばかったなんて既知じゃないだろ
ちゃんと聞いてたのか
382 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:24:10 ID:
yFAjhmR4
”ばかり”って言っただけじゃないか(´・ω.,....
はやぶさの再突入は協同だったのにJAXAのロゴをなんで一緒に入れてくれなかった、とかの小ネタが良かった
383 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:27:01 ID:
yFAjhmR4
おおっと、再突入で燃え尽きるはやぶさをNASAが撮影した影像のことね
384 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:37:38 ID:
aiJvbKV7
カプセル内側の寄せ書きの話も笑ったねぇ
385 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:38:55 ID:/i5qdMsB
>>381
>TCMやばかった
えっ?!よかったら詳しく教えてください
386 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:42:56 ID:
aiJvbKV7
TCMかける前にテストでイオンエンジン再起動しようとしたら動かず色々立ち上げの設定探して何とか動かしたらしい。
387 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:47:10 ID:
aiJvbKV7
行方不明になった時しばらく見つからないと思って外国の学会に出かけてたらいきなり見つかって呼び戻されたとか、
来期の予算取るために「春までに70%ぐらいの確率で見つかる」と言って予算取ったが復旧の確率はあえて黙ってたとか、
カプセル回収に時間がかかるとふんで14日の切符取ってたのにその日のうちに全部回収が済んで行きそびれたとか・・・
388 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:49:07 ID:
V7BC4YwP
TCMの時なんかかなり帰還の盛り上がりだったが、
実はやばかった。
報道はされてない
391 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:52:49 ID:
V7BC4YwP
イオンエンジンニコイチ運用も
実はかなりヤバかったようだ
392 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:53:07 ID:
yFAjhmR4
>>385
TCM2:イオンエンジンが不調、出力が安定しなくて四苦八苦して予定軌道に乗せる
TCM3:川口教授「なんかヤバイ気がする、試しにエンジン点火してみろ」
運用チーム「了解。あれっ点かない……」
川口教授「やっぱし(´・ω・`)」
すでにエンジンが寿命ギリギリらしく、運用するための適正なパラメータが変化してしまっていた
TCMの番号間違ってるかもしれないけどこんな感じだったそうな
395 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 21:59:45 ID:
o98UeU4k
>>392
に追加
TCM-0:予定より1日遅く初めて、予定より1日早く切り上げた。準備不足のため。
396 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:02:28 ID:
V7BC4YwP
今日の話聞いたら
川口PMが神頼みするのが
よくわかる
397 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:02:37 ID:
aiJvbKV7
コースの説明をOGにするときシドニー通るのを言わなかった?とか
コースにあったニュージーランドはあえて地図からはぶいて見ないふりしたとか・・・
398 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:02:40 ID:
o98UeU4k
後、クロス運転の話自体は夏頃から出てたって。
ただ、リスクが大きすぎたので最後の手段だったみたい。
400 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:06:39 ID:
o98UeU4k
後、クロス運転してたとき、ロックアップが発生して電源落ちたときに
電源担当だけ喜んだ話とか…
401 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:07:49 ID:
V7BC4YwP
カプセルは予定地から500㍍、
耐熱はカプセルの着陸予定地にあったそうだ
402 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:09:10 ID:
aiJvbKV7
カプセル裏の署名見つけた時、なんていいことしてるんだと嫉妬したってのも笑った。
でもその前のカプセルの継ぎ目は正にヘソの緒なんです、と言ったとき少しこみ上げてたようだった。
403 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:10:33 ID:GbV0RA+g
新しい話盛り沢山でしょ
川口先生、十分詐欺師になれるよ・・・
404 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:12:02 ID:
aiJvbKV7
騙して予算ぶんどるのはJAXAの伝統なんだとよくわかった。
405 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:12:50 ID:/i5qdMsB
>>392
,395
ありがとう
そこまでの危機的状況だったとは…
その状態であの誤差1km以内の超精密誘導をやり遂げた
川口先生はじめスタッフの皆さんの運用は如何に神懸かり的だったのか解りますね
いかん、また涙が…
406 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:13:33 ID:A8MEL3+Y
うげー!
TCMの時、そんな綱渡りだったんだ…。
そんな話聞いたら、
IES兄のこの書き込みの重みがさらに増すなぁ。
本当に感無量だったんだろうなぁ。
http://twitpic.com/1v7xr7
407 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:13:34 ID:
aiJvbKV7
NASA騙してスターダスト前にサンプルリターンしようとしてたってのもあったな。
いかん、ここが備忘録になってるw
408 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:15:12 ID:
o98UeU4k
>>404
騙してないよ、余計なことをいわなかっただけだよ(棒)
はやぶさの復旧に必要な状態になる可能性が6〜7割(で、その後に復旧作業が成功する確率が10分の1ほどだっただけで)
410 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:18:50 ID:
V7BC4YwP
>>408
それで翌年の予算つけさせた川口教授、
すごいと思ったw
414 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:31:12 ID:
o98UeU4k
後、はやぶさ2はリエントリさせずにラグランジュポイントにおいておいて
また探査に出させるって強調してたのが印象的。
415 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:32:26 ID:
yFAjhmR4
みんなどこから来てたんだ……
僕は高専の帰りに原付で来たけど、みんな普通に地元民?
416 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:38:06 ID:AaAxd79F
レポ㌧です
ヒィ〜無事帰還した今でもそんな話聞くだに恐ろしい
言わなかっただけでやっぱり裏ではいろいろあったんだな
そりゃ皆さん老けて当たり前だわ
418 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:39:23 ID:3vFbozPa
>>403-404
( ー的-川-)「JAXA、その創業者が、なぜ天下一の詐欺師糸川博士(笑)と言われてるか知ってるかい? その経緯を教えてあげよう。」
http://www.jaxa.jp/article/interview/sp1/index_j.html
http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/sitemap/index.shtml
419 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:39:52 ID:wkdTZslu
TCMの裏でそんな苦労があったとは。
自分、TCMが成功した報を聞くたび、無神経に喜んでた。
なんかものすごく申し訳ない。
420 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:43:16 ID:KZ2IpL6y
>>419
当時の我々消費者としてはそれでいいだろ
手が出せないのに心配したってどうもならんしさ
422 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:45:21 ID:mZefNrUS
さて皆さん、もうすぐちょうど1ヶ月になりますよ
424 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:47:03 ID:
yFAjhmR4
>>422
教授の講演も「丁度一ヶ月前に……」から始まったのを思い出す
濃い一ヶ月だ
426 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:48:53 ID:YbtHxr4O
今日の秋田大学で、NASAが撮影した「はやぶさ再突入」の動画を「ショッキングで
見るに耐えない」といいつつパワポのプレゼンで上映したんだけど、川口教授がその
ときだけ全然画面を見なかったのが印象的だった。
あと、カプセルチームの「寄せ書き」は「そんなの準備する時間がある状況じゃなかっ
たはずなのに。正直、嫉妬している(笑)。手書きだったら許さなかった(ピキピキ)」
だそうな。
「はやぶさラストショット」は、所定の母船コントロールが終わった後だったので、残っ
たスタッフ全員がボランティアで(時間外手当なしの意と思われ)実行したとか。「は
やぶさに最後に地球を見せたかった」というのは、そのまんまの意味。
「はやぶさ2」のときは、母船は再突入させない。少なくともラグランジェポイントに繋
留して回収を待つようにしたいって。
427 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:49:14 ID:+cnxH/yE
>>414
ラグランジュポイントって具体的にはどこ?
太陽−地球系のL2?
428 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:50:39 ID:
o98UeU4k
はやぶさにふるさとをみせたかったって、
みんなボランティアで一所懸命にはやぶさの姿勢制御をしたって
まるではやぶさが涙目で見た地球だって言ってた。
429 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:50:44 ID:
yFAjhmR4
>>427
L2だったと思うよ
将来的には宇宙港も…というのもあったかな
430 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:53:16 ID:
o98UeU4k
>>427
ごめん、ちょっとそこまでは見れなかった。L点全部図示してあったような?
433 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:55:42 ID:/i5qdMsB
>>403
,404,418
しかし先生方が凄いのは、その法螺というか荒唐無稽な計画等
とても実現出来そうにないことを
最終的にはやり遂げてしまう意志や行動力を持っている事でしょうね
435 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 22:58:33 ID:GbV0RA+g
>>426
>「はやぶさ2」のときは、母船は再突入させない。
>少なくともラグランジェポイントに繋留して回収を待つようにしたいって。
深宇宙港建造のきっかけにする気か?
胸熱だ
436 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:00:42 ID:azjKi58F
>>433
それなりの見通しは持ってたんだと思う。
技術だけじゃなくて人的な部分も含めて、
あとは時間とチャンスの問題、て感じで。
「後世」から見るからそう見えるのかもしれないけど。
437 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:01:25 ID:YbtHxr4O
>>427
「ラグランジュ点L2に深宇宙港・ドックを建造し、中継港とする」って
話をしてたから、L2が前提だったように思ったよ。
438 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:01:46 ID:q/7WjkRo
>>435
はやぶさのための宇宙港か
また涙が
439 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:04:10 ID:aSekhVTU
報告乙
一ヶ月の節目に感慨深い話を聞かせてくれて有難う
440 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:05:30 ID:
V7BC4YwP
本体の突入は結構堪えたんだと思う
449 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:32:44 ID:YbtHxr4O
ニーズありそうなんで、秋田大学レポ追加
小惑星探査は、(十分な予算で)「力づくで行ってこい」と言われれば1年で
行って帰って来れる。
はやぶさのイオンエンジン面に日射が当たると、温度がビュンビュン上がっ
て高分子材絶縁体が破壊され、エンジンが運転できなくなる。太陽との角度
が3度以上にならないよう、TCMを通じて常に心配していた。
姿勢を常に太陽に向け続けていないと、すぐ死んでしまう状態だった。
6月12日夜、数ヶ月に1度レベルの頻度の太陽現象(フレア、と言っていた気
が…)が土壇場で発生。その影響ではやぶさのジャイロ積分データが「反転」。
カプセルチームの寄せ書きの件は「率直に言って、嫉妬を感じました。やって
くれるじゃないか。うらやましい。もし、手書きだったら、ただじゃすまない(笑)。
半分、腹が立つ(笑)。打ち上げ直前はみんな大忙しで、そんなヒマはなかった
はずだが(苦笑)」
カプセルの中に、はやぶさ本体の「かたみ」が入っているかも。
メモから書き起こしなので、ニュアンスが違ってたら申し訳ありませぬ。
455 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:42:04 ID:oIXZD6p7
>6月12日夜、数ヶ月に1度レベルの頻度の太陽現象(フレア、と言っていた気
>が…)が土壇場で発生。その影響ではやぶさのジャイロ積分データが「反転」。
現場にいたら卒倒する自信があるw
456 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:46:02 ID:
yFAjhmR4
>カプセルの中に、はやぶさ本体の「かたみ」が入っているかも。
どういうこと?って思う人がいるかも知れないから補足
採取した試料(実際には採取できなかったと言うが)がカプセルに込められる過程で
はやぶさの機体内を試料が通るために機体の一部の粒子が混ざっているかもしれないという話(鑑定すれば分かるかもと)
あとは太陽フレアや軌道の説明を「めんどうだから」とすぐ跳ばされてしまった
あと教授の作った短歌も「恥ずかしいから」と跳ばされてしまったww
カプセルに付いている黒ずんだ部分ははやぶさとカプセルを繋いでいたへその緒的な部分で
切り離すときにそれこそへその緒のようにケーブルを切断して切り離したそうな
どこまでが既出かワカンネ(´・ω・`)
457 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:51:44 ID:I0v90o09
>>449
うらやましいw
ただじゃすまないww
腹が立つwww
いいなぁこれw
458 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:53:21 ID:qgVJr5s8
>>437-438
H-2Bで、空っぽのHTVならL2点に放り込むこと出来ないかな?
HTVは小型宇宙ステーションに出来るだけの性能があるみたいだし。
>>451
NASDA初代理事長の島秀雄先生
当時の国鉄総裁や運輸大臣「島くん、これは一体なんだね!? どうしてくれるんだ。」
島「あ〜ららw もうこうなったら新幹線を最後まで完成させるしか手段は無いですね〜w (ニヤリ)」
>>449
>>452
H-2Aであかつき打ち上げれば、半年で金星到着するんだもんな・・・
小惑星1年も普通に出来るだろうね。
日本政府が本気になって、JAXAの全力を出させられば(リミット解除)
大抵のことは出来るよな。
459 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:59:07 ID:YbtHxr4O
>>456
補足ありが㌧
自作の短歌を、ちら見させておいて、「恥ずかしいから、ネットで見て
くださいw」ってのは川口教授の持ちネタっぽかったね。確実にそこで
笑いを取ってたw
460 :
名無しSUN
:2010/07/13(火) 23:59:43 ID:pNbkC5wo
秋田大のレポート乙
ネット越しにやんややんや言ってたけど、
本当に満身創痍だったのだと驚愕しますた。
・・・いや、本当に言葉にならない。
リアルタイムで追えたことを僥倖と思うよ。
[0回]
2010/07/14 (Wed)
未選択
Trackback()
Comment(0)
森治氏によるIKAROS講演会 in 日本科学未来博物館
12
579 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 13:24:24 ID:abL0wcx1
科学未来館。来ました。
http://twitpic.com/249oz5
すでに待ちっぽい人多数
582 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 14:01:10 ID:abL0wcx1
森先生到着。待ち行列約30人。
AA通りの人(笑)
584 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 14:25:20 ID:abL0wcx1
http://twitpic.com/24a7vi
あかつき金星艦隊の募集をしたとき、手をあげたのが
イカ坊だけだったとのこと。ってか手をあげてから
イカ計画がはじまったと!
590 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 16:54:11 ID:abL0wcx1
森先生講演会終わりました。
前説雑談15分
http://twitpic.com/24a7vi
本講演1時間
http://twitpic.com/24b9nq
先生を取り囲んでの質疑応答1時間!
http://twitpic.com/24ba2u
講演は椅子50人+立ち見20人以上の大盛況
講演内での質疑応答が時間切れで無くなった反動?で、
終了後、みんなが先生を取り囲んで質問大会。
素人のしょうもない質問にも丁寧に答えてくれて、ほんとにいい人。
森先生、長時間にわたってありがとうございました。
内輪話やら新ネタやら、イカ坊の先生に会えて大満足!詳細はいずれ。
31日に相模原でも講演するらしい。
594 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 17:25:21 ID:vER6fCjX
>>590
上二枚の写真、右手前の女性のヘアアクセがミネルバに見えて仕方ない
595 :
590
:2010/07/11(日) 17:28:48 ID:nqECiJ6s
>>594
たぶん当り。宇宙ファンっぽい人。はやぶさグッズとかも持ってた。
本人に聞こうかと思ってタイミングを逸した
881 :
イカロス講演@科学未来館
:2010/07/11(日) 21:06:32 ID:fqQ9jHtZ
覚えてる点を箇条書きで。
IKAROS計画は2007年秋からスタート
・次は木星計画 2015〜2020の打ち上げを目指す
IKAROSの成果を受けて、さらに積極的にアピールしていきたい
今後の惑星探査は、フライバイからランデブー探査へ向かう
ランデブーするには、軌道投入のために燃料が必要
なるべく効率よく燃料を使うには
1.高速で燃料を吹く→イオンエンジン
2.燃料を使わずに加速→ソーラーセイル
ソーラーセイルについて
φ50mのセイル(2000平米)だと2gfの力を発生できる→イオンエンジン2基分
人類が作り出せる最速の宇宙機は、ソーラーセイルになるだろう
614 :
590
:2010/07/11(日) 21:43:28 ID:q1osNIhG
>>611
盛りだくさんでまとめかねてる内に仕事の早い人が・・・すばらしい!
ところで、以前のスレで出ていた疑問点が、いくつか明確に
Q1. 現在は加速なのか減速なのか
A.1 減速方向の加速度を受け続けている。太陽に落ち込んでいくほう
Q.2 WEBページのペーパークラフトの帆の折り方は実物に近いのか
A2. ほぼ正しい。違うのは、本物は帆が台形型の4枚に分かれてるが、
ペーパークラフトの都合上、くっついている
Q3. デブリに当たらないのか?
A3. (講演会の)帰りに交通事故に会わないかを心配したほうがいいくらい確率は低い
Q4. 半年以降はどうするのか?太陽に落とす?
A4. 太陽に突っ込むほどの加速度(=減速)はイカ坊の帆では難しい
金星軌道に入れるのにも当然足りないので、金星軌道を近地点、地球軌道を遠地点とした
惑星となって回り続ける
Q5. HFC32Aが尽きたら?液晶だけで姿勢制御可能?
A5. たぶん尽きたときが寿命。液晶だけでは、かなり難しいと思う
まずはこんなところ。過去スレとメモと照合して他にもあったらまた書きます。
615 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 21:46:10 ID:kkcloZed
そういえば、一次展開中の謎の角加速について何かお話あった?
616 :
590
:2010/07/11(日) 21:48:40 ID:q1osNIhG
>>615
直接はなかったです。いくつか想定外のことが・・・でも概ねシミュレーション通り・・・程度でスルーしてしまいました。
637 :
名無しSUN
:2010/07/11(日) 23:57:01 ID:sO+ovZY4
イベントスレに上がっていたよ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205725057/881-885
イカロスの開発開始が2007年って・・・3年かよ。
ムチャぶりもいいとこだw
638 :
590
:2010/07/12(月) 00:03:57 ID:q1osNIhG
>>637
かなり前から基礎実験を繰り返して、木星行きの計画を進めていた
予算や技術課題の都合で、一段階踏む事になった
そこへちょうどあかつき艦隊同乗者募集があったので急遽プロジェクトを作った
って言ってたと思う。
645 :
590
:2010/07/12(月) 10:48:13 ID:Bx4VSZZ/
仕事もせずに講演をまとめてみた。あまりに長くなったのでブログ参照。
ttp://blog.livedoor.jp/freeboard/archives/51113586.html
間違ってたら指摘お願いします。
講演会レポの内容を他所で話すときは、「参加者による2ch書き込みによると」
みたいな注意書きを入れてほしいです。
間違っても「森先生がこう言った」と断定的に他所で言わないでほしいです。
このスレ内ではみんなの共通認識があるからいいけど、他所では情報が独り歩きする
可能性があるかと。
変なところで森先生に苦労をかけたくないので。
653 :
名無しSUN
:2010/07/12(月) 11:34:44 ID:b5hehepp
>>645
GJです。
注意事項については了解しました。
紹介時も注意事項込みで伝わるよう気をつけます(出来るだけ原文を読みに行くように、まるごと引用はしない)。
>現在、常に光圧で減速方向の加速度を受け続けている。太陽に落ち込んでいくほう。
このへんはイカロスの名前通りなんですね。
>・実はハイブリッド推進
なんと・・・・電力による推進剤保温は普通にあるんだろうけど、気液スラスタでは直接エネルギーになるところがちょい違うってかんじ?
>無駄じゃない。皆のメッセージプレートが入っている!
>皆のメッセージに引っ張られて帆が開いている!
なんと・・・探査機に携わる人は空気を読めることも大事かもw
>木星付近ではプラズマをまともに浴びるので、膜を厚くしないとボロボロになってしまう
これは意外だったな・・・そう言えば猛烈な磁気圏と放射能帯があるんだっけ・・・
>カプセル分離時には、みんながドップラーに注目していた。
>ドップラーが想定どおり変化して喜んだ。
そうか・・・そういえば10cm/sで自重の1/30のカプセルを放出するんだから、
3mm/sくらいは速度変化するんだな・・・それキャッチできるってスゲー・・・
881 :
イカロス講演@科学未来館
:2010/07/11(日) 21:06:32 ID:fqQ9jHtZ
覚えてる点を箇条書きで。
IKAROS計画は2007年秋からスタート
・次は木星計画 2015〜2020の打ち上げを目指す
IKAROSの成果を受けて、さらに積極的にアピールしていきたい
今後の惑星探査は、フライバイからランデブー探査へ向かう
ランデブーするには、軌道投入のために燃料が必要
なるべく効率よく燃料を使うには
1.高速で燃料を吹く→イオンエンジン
2.燃料を使わずに加速→ソーラーセイル
ソーラーセイルについて
φ50mのセイル(2000平米)だと2gfの力を発生できる→イオンエンジン2基分
人類が作り出せる最速の宇宙機は、ソーラーセイルになるだろう
882 :
イカロス講演@科学未来館
:2010/07/11(日) 21:08:45 ID:fqQ9jHtZ
IKAROSのΔV
12月までの6ヶ月で100m/s = 360km/h
現在までに得た加速は、10m/s = 36km/h
液晶デバイス
会議室とかに使う曇りガラスのデバイスメーカーとの共同開発品
先端マス分離
イカロスの3軸の回転速度変化をモニターしながら行った
Z軸(スピン軸)の回転速度が落ち、X軸Y軸周りには変化が無かった
→4つのマスを綺麗に分離できたことが写真を使わなくても確認が出来た
883 :
イカロス講演@科学未来館
:2010/07/11(日) 21:10:04 ID:fqQ9jHtZ
セイル展開
1次展開は11回に分けて回転機構を作動させた
6/2 #1、#2
6/3 #3〜#6
6/4 #7〜#9
6/8 #10、#11
回転機構は570回転させる必要がある
0.041deg/sの回転速度で、総駆動時間は40min
1次展開の終了時の形は、ほんの少しだけいびつだった
2次展開
6/9に実行 イカロス本体の振動のグラフでは、280minほどで振動がほぼ収束していた
DCAM
DCAM2 計画では40cm/secで打ち出す予定だったが、実際には64.5cm/secだった
本体のジャイロデータ、ドップラー計測により確認
DCAM1 計画では20cm/sec、実際には35cm/sec
「はやぶさが自分の影を撮ったので、我々もやってみようと思った」
884 :
イカロス講演@科学未来館
:2010/07/11(日) 21:10:58 ID:fqQ9jHtZ
ギネス
3つの項目で申請中
世界で最初のソーラーセイル
世界最小の人工惑星(DCAM)
世界最大の人工惑星
ポリイミド膜
2種類の膜を使っている
外側は既存品、内側(1/3くらい)は新規開発品
内側は熱溶着が可能な膜
既存のポリイミド膜は、接着剤が必要だが、
・アウトガスによる光学部材の曇り
・宇宙空間での耐久性
・膜厚の増加
などの面で不利になるので、熱溶着を試みた
無茶ブリ
森さんへのブログ依頼は、本当にアポ無しの無茶ブリ
885 :
イカロス講演@科学未来館
:2010/07/11(日) 21:38:22 ID:fqQ9jHtZ
忘れてた点を追記
IKAROSのアンテナは、本体の上下面にそれぞれついているが、
水平方向(膜の方向)には通信ができない。
今年の8月下旬から1〜2週間ほど、
地球がイカロスの膜方向に位置するので、
通信ができない期間が発生する見込み。
一度、通信が途切れた宇宙機を最捕捉するのは、
なかなか大変。
1bit通信を使ったりして、なるべく通信不能の期間を
短くできるように検討をしている
(Up主注記)
8月下旬は、IKAROSが地球軌道を横切って、
太陽側に回り込む期間に当たります。
IKAROSは基本的には太陽を向いているので、
地球がちょうど真横に見えるようになるんだと思います。
888 :
イカスレ590
:2010/07/11(日) 22:14:29 ID:q1osNIhG
>>885
ちょっと補足させて下さい。こんな趣旨の事もおっしゃっていたと思います。
イカ坊には、帽子のキノコのほかに、実はお尻にもアンテナ付いてる。
それぞれのアンテナが、半球状の指向性パターンを持っている。
側面にはあえて指向性を持たせていない。それは、帆のアルミ蒸着で電波が
散乱して、まともに通信できなくなってしまうから。
従って、側面が地球を向く間は通信不能になる。
890 :
名無しSUN
:2010/07/12(月) 09:41:22 ID:b5hehepp
>>885
>地球がイカロスの膜方向に位置するので、通信ができない期間が発生する見込み。
へえ、考えてみるとその通りだけど、これはちょっとした問題ですね。
軸方向に長くアンテナ上げると回転が不安定になりそうだし、難しいですね・・・
今後は、展開錘にアンテナ仕込むとかする必要があるんかな?
それでも一時期のはやぶさみたいに各アンテナは回転周期毎に十数秒しか通信できないなんてことになりそうだけど。
はっ!こんなところでもはやぶさの経験が生きる?
[2回]
2010/07/12 (Mon)
未選択
Trackback()
Comment(0)
はやぶさカプセルの微粒子、増殖w
08
451 :
名無しSUN
:2010/07/07(水) 17:48:27 ID:o5i810iM
「はやぶさ」微粒子は数十個に
産経新聞 2010.7.7 17:12
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰ったカプセルから見つかった
微粒子の数が数十個に増え、6日から採取を始めたと発表した。
微粒子の初期分析は9月以降に行い、小惑星「イトカワ」の物質かどうかを調べる。
微粒子は6日までに、カプセルから取り出した試料回収容器の内部で見つかり、JAXA宇宙科学研究所
(相模原市)で保管してリスト化する。
今後さらに容器内部を調べ、イトカワ由来の可能性が高い微粒子を選んで初期分析に入る。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100707/scn1007071713002-n1.htm
452 :
名無しSUN
:2010/07/07(水) 17:49:30 ID:nb8EuEGg
>>451
増殖したような記述がw
462 :
名無しSUN
:2010/07/07(水) 18:10:05 ID:yn9AXprw
他スレよりコピペ
>JAXA「一つの微粒子が、五分ごとに倍になると一時間でいくつになると思う?」
>はやぶさ「さあ・・・、百個ぐらい?」
>JAXA「とんでもない!4916個!
二時間で16777216個、それからわずか15分で、
一億個を超すんだよ。それこそ1日で地球が
微粒子の底にうまってしまう。」
>はやぶさ「ど、ど、どうしよう!」
>JAXA「えらいことしてくれた!」
ワラタ
[0回]
2010/07/08 (Thu)
未選択
Trackback()
Comment(0)
丁度大阪で国際学会やってたんですよね。 で、海外や国内出張参加者の皆さん大阪他の宿泊先で被災。
07
531 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 12:33:18 ID:2HG2GHV7
そういや神戸の時、ちょうど近くで地震学会やってて
海外の研究者が現地に見学に行っていろいろびっくりしたとかいう話をどこかで読んだな
563 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 13:55:11 ID:DODymqLk
>>531
丁度大阪で国際学会やってたんですよね。
で、海外や国内出張参加者の皆さん大阪他の宿泊先で被災。
ヒルトン大阪に宿泊していた国外参加者、地震に遭遇した瞬間死と大阪壊滅を覚悟。
長い揺れが収まると まだ生きてる!倒壊しなくて良かった!
恐る恐る外を見るとまだ薄暗い中周りの建物も倒壊していないような??
取り敢えず着替えて1Fロビーへ、多くの外国人がパニック状態だがアトリウムのガラスも
割れておらずホテル自体は無事の様子。
少し明るくなってホテル周辺を散策しつつ調査、ホテル周辺で騒然としている所に近づくと
建設中のビルから建設用クレーンが折れて落ちた模様。
この他は一部のビルで1Fショーウインドウが割れているのを見かけるだけで、大阪駅前
周辺の建物は大きな被害は無い様子。
ホテルに戻り他の参加者や宿泊客と情報交換するも大被害の情報無し。
暫くするとホテルの朝食が通常通り開始、とりあえず腹ごしらえ。
どうやら神戸の方が震央との情報が、大阪でこの激震神戸は壊滅を確信。
神戸の空撮映像が入り始め皆釘付け、その映像に衝撃を受けるが皆専門家なので
多くの建物が倒壊をま逃れている事にも注目したり驚いたりしたとか。
そして同じ頃外の様子を伺いに行った他の参加者から衝撃の報告が!!
「朝の通勤ラッシュがはじまたよ」
この翌々日かに三宮まで行った人が、地震直後は斜めに傾く状態で安定し、翌日?
フラワーロードを塞ぐ形で倒壊した柏井ビルを見て、横倒しになったのに何で完全に
原型留めてるんだ??と呆れていたとか。
565 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 13:59:37 ID:YRPddkoF
あの頃は、新地や宗右衛門町で飲みながら(仕事だけど)
相変わらずの盛り場の様子に、なんか申し訳ない気持ちでいっぱいだったな
570 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 14:04:05 ID:x7ZMzHoi
阪神淡路の震災のときの地震学会は京都か大阪でやってたはず。
ナショナルジオグラフィックチャンネルの衝撃の瞬間でみたような記憶がある。
倒れた高速道路のイメージがあるけど、あれの折れ方も研究対象になってるもんなぁ…
572 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 14:08:34 ID:WODSYEPZ
それでも、倒れた高架高速道路をの空撮映像を観た
建設時の関係者は衝撃を受けたとか。
設計時の想定ではこの程度の震度で倒れるはずはないのに、と
575 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 14:16:48 ID:x6kXkyXT
ビルが原型を維持したまま横倒しになってるのは、何の冗談かと思いました
ああいう異常な頑丈さってのは、建築基準法が死ぬほど厳しい日本くらいなのかしら
それとも、あのビルの異常な頑丈さは日本でも珍しいのかな
578 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 14:21:29 ID:phFs0TJq
>>575
日本は厳しいんじゃないかな。
またまた三陸はるか沖地震の例で悪いけど、
うちの市は、十勝沖地震のせいで市の条例による建築基準が厳しいらしく、
三陸はるか沖の時には、
その基準を守ってなかったパチンコ屋でだけ、
上の階に押しつぶされて直接の死者が出た。
579 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 14:22:56 ID:x7ZMzHoi
>>575
霞ヶ関のビルにLANケーブル通す工事はドリルがなかなか通らないから
難航した、という話を聞いたことがある。
戦後の建物よりも、戦前からの建物のほうが固いんじゃないか?
580 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 14:29:03 ID:XnI6562/
>>579
今ほどには建築についての基準が無かったから
「どれだけ丈夫に作ればいいか分からなくね?」
「でもこの建物は何かと重要だからヤバくね?」
「だったら考えうる最強にしちまえばよくね?」
「おまえ天才じゃね?」
みたいな事になったのかすら。
581 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 14:31:06 ID:ISfj0yi3
硬い方がいいんすか?
揺れでしなる方が持ちそうな気もするのだが。
583 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 14:32:51 ID:2wu9uysT
>>578
tvで、中国の富豪が「富士山に別荘買う」って言ってたけど
富士山は活火山なのに、よくやるな〜と思った。
外国人って、基準守んなくて、市にそう。
585 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 14:37:17 ID:x7ZMzHoi
>>581
耐震か免震か、の違いかも。
日銀とかもスゲー固かったはず。
固すぎで解体困難な建物はたまにあるみたい。
587 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 14:40:26 ID:phFs0TJq
>>581
最近の耐震構造と違って、昔のは、
本体が堅ければ、地盤の上とか中を滑る感じで、
本体自体は大丈夫とかなんじゃ?
基礎が堅くて本体がもろいと、
砕けたり、折れたりするけども。
591 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 15:01:00 ID:phFs0TJq
十勝沖地震の被災地域だったという事で、
小学生の時に、思い出を作文にして校内で文集を作るというのがあったんだけど、
うちの学年は地震当時は2歳だったから本人の記憶は無理だよなあ。
でも、当時の事を親やまわりの大人に聞いて回るという良い企画だったかと。
で、基本的に、学校の防災訓練が、
地震のあとで火災発生っていうシナリオなんだよね。
まず机の下に避難して、落ち着いてから外に逃げるという。
592 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 15:08:44 ID:x7ZMzHoi
関東大震災も、阪神淡路も火事でたくさんの人が死んだからなぁ。
奥尻は津波だったけど、地震で誘発される事象での被害のほうが大きいのもあるかと。
山古志村も、地震のあと大雨が降って水没したりで被害がでかくなったし。
地震そのもので死ぬ、つーのは少ないんじゃないかな、と思ったりする。
596 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 15:13:17 ID:39uMTQMH
>>579-580
,585
戦前の建物は、丈夫過ぎて壊すのが大変とたまに聞きますね…。
東大かどっかの校舎もそんな感じで、リフォームが出来ないとかなんとか。
>>583
日本の象徴・富士山を眼下におさめて悦に入ってホルホルしたのはいものの
同じく日本の象徴である自然災害をモロに食らって苦労するんですね、わかります。
> 外国人って、基準守んなくて、市にそう。
ふと、地鎮祭を行わなかった教会のエピソードを思い出したw
まぁ、あれは実用じゃなくて風習の方だけども。
>>591
関東大震災が元ネタになってるから、とかなんですかねぇ。>シナリオ
601 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 15:31:17 ID:YRPddkoF
>>586
地震係数8.2とか、何の数字?
自重に対する水平方向の力の割合じゃないよね?
それだと、0.2〜0.4くらいの数字だし
607 :
日出づる処の名 無し
:2010/07/07(水) 15:49:15 ID:DODymqLk
>>590
大阪民国でも昔から防災訓練はやっていましたよ。
幼稚園でも一旦机の下に隠れてから椅子のクッションを頭に校庭に集合とか。
ただ小学校中学校でも実感は欠片も無かったですが。
>>563
の 話は防災建築他建築設計やってる親戚とその部下さん達から聞いた
話を記憶の範囲で書いたのですが、当時のホテルのフロントは知り合いも多く
色々話を聞きましたよ。
あの辺りは震度5強となっていますが、とてもそんなレベルではなかったそうです。
私も東京で10数年、出張先を含め震度4数回震度5を1回経験しておりましたが
あの日の揺れは地鳴りが物凄く全く比較にならない揺れの強さと恐怖感でした。
(家の辺りは公式には震度5弱、周辺の家の多くのガスメーターが自動遮断し
マンション等では家具等が倒れたり灯具落下で死傷者が出ました)
あの日の日本人宿泊客は、関東の方でも平静を装うのが無理なレベルだったそうで
東京から転勤していた管理職の人がだだ大丈夫だ!落つけ!と言いつつ声が
震えて裏返っていたそうです。
609 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 15:56:49 ID:DODymqLk
やっぱり関西だなぁと思ったのは、ガスメーターの自動遮断機能を知っている人が
殆ど居なかった事。
電話回線がパンクしていたからガス会社にも聞けず、朝飯時だというのにガス止まった
と大騒ぎでしたw
自分の家付近百数十世帯で知ってたのは私だけというのが、どれだけ民国人が地震に
感心無かったかを物語っています。
中高生達にリセット方法を教えたら自転車乗って近隣にガス止まってませんか?と
走り回ってくれました。
610 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 15:56:49 ID:5ChWXvcK
>>565
神戸の友人は、確かに理不尽さも感じたけども、大阪が通常どおり
だったからこそ安定した救援があったことも分かってたと言ってました
なかなか感情は理屈ではわりきれませんね 特に非常時は
当時4ビルの上の方でバイトしてましたが、パソコンのモニタやHDDが
部屋の対角線むこうまで吹っ飛んでたそうで
ヒルトンも上の方はたいへんなことになってたと思われます
618 :
極凍番長@飯屋
◆n4COLD.3AU
:2010/07 /07(水) 16:06:30 ID:tI8Cv/iI
>>601
30年近く前の記憶なのでかなり曖昧。
でも大学の授業(構造力学)で出てきたような記憶。
係数を導き出す基準だったのかな?
調べて勉強しなおしだなwww
豊崎という声優なら知っているよ。
徳島出身で「けいおん」で有名になったとか。
声優が西友でイベント ナンチテww
621 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 16:08:04 ID:YRPddkoF
>>610
あの頃、高速への入り口が封鎖された阿波座の目の前がオフィスでね
オフィスの窓から封鎖の状況を毎日見てると、夜に繰り出すキタやミナミの
いつもと変わらない盛況が何だかもう、やりきれなくて
車で30分も離れない場所の状況は毎日テレビでやってるわけで
622 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 16:14:48 ID:K1YizV/i
大阪は上町台地辺りが一番地盤が確りしている。
そこに中央省庁の地方局(合同庁舎)がある。
気象庁の地震計もそこにあるから、そこで震度4でも
地盤の軟弱な埋め立て地(河内というくらい)が多い
土地柄だから、本当は震度5以上だったと思う。
うちは一戸建ての木造だけど、揺れはすごかったが倒
れることはなかった。
以後数年間は夜中に、ドーンと家鳴りがした。
多分、ねじれが戻るときの音だったと思うわ。
643 :
地球の裏側
◆/lYVcP7um2
:2010/07 /07(水) 17:16:44 ID:iDah2X/w
地震:
普通に日本で建築される建物で、海外の地震で被害を受けた建物のようになるのは
無いと思う。南米、中東、西アジア、西アフリカ、みんな同じなんだけど、建て方が
違うのよ。そのうち写真撮れたら貼ります。
床(/天井)と柱だけをRC(鉄筋コンクリート)で作り、外壁と間仕切りはレンガや
ブロックを積んで作る。
だから地震で揺れると、壁が倒れて粉々に・・・レンガだと壁には一切補強材が無い
ですからね。
だから、倒壊した建物は瓦礫の山になりますし、ビルが倒れると原型を留めなくなり
ます。海外ではベランダ擁壁なんかに、不用意にもたれかからない方が良いですよ。
レンガだったら、場合によっちゃ飛び蹴り一発で崩れる程度の強度しか無い場合が
あります。今居るアパートは3階建てですが、最近、下のテナントが変わってディスコ
になったけど、その改装工事でも、片手持ちの中ハンマーで外壁を壊してました。
うちはその3階部分全部。スレート屋根で軽いから、地震来ても運が良ければ助かる
かもね・・・・
664 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 18:33:31 ID:MgLWQCgO
>>596
東大のどこぞの校舎は改装するときに岩盤掘削用の機械持ってきて柱を削ったとかなんとか。
最上階にもでっかい梁が通してあって、屋根の上に何載せても大丈夫な作りになってるし。
681 :
日出づる処の名無し
:2010/07/07(水) 19:19:08 ID:qVp0k8lH
>>664
実際、屋上に建物載っている建物が非常に多いんだよねw
[0回]
2010/07/07 (Wed)
未選択
Trackback()
Comment(0)
前のページ
次のページ
Copyright c
ろぐ保管庫
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]