忍者ブログ
2chに投稿された興味深いレスを独断と偏見でコピペ。
このブログについて
個人的に興味深かった2chのスレログをペタペタ貼っていきます。スレ荒れ防止のため、スレへのリンクは張ってません。どうしても気になる方はググれば発見できると思います。 「嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい」の精神でお願いします。
ブログ内検索
忍者アナライズ
25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


人気ブログランキングへ

531 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 12:33:18 ID:2HG2GHV7
そういや神戸の時、ちょうど近くで地震学会やってて
海外の研究者が現地に見学に行っていろいろびっくりしたとかいう話をどこかで読んだな

563 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 13:55:11 ID:DODymqLk
>>531
丁度大阪で国際学会やってたんですよね。
で、海外や国内出張参加者の皆さん大阪他の宿泊先で被災。

ヒルトン大阪に宿泊していた国外参加者、地震に遭遇した瞬間死と大阪壊滅を覚悟。
長い揺れが収まると まだ生きてる!倒壊しなくて良かった!
恐る恐る外を見るとまだ薄暗い中周りの建物も倒壊していないような??
取り敢えず着替えて1Fロビーへ、多くの外国人がパニック状態だがアトリウムのガラスも
割れておらずホテル自体は無事の様子。

少し明るくなってホテル周辺を散策しつつ調査、ホテル周辺で騒然としている所に近づくと
建設中のビルから建設用クレーンが折れて落ちた模様。
この他は一部のビルで1Fショーウインドウが割れているのを見かけるだけで、大阪駅前
周辺の建物は大きな被害は無い様子。

ホテルに戻り他の参加者や宿泊客と情報交換するも大被害の情報無し。
暫くするとホテルの朝食が通常通り開始、とりあえず腹ごしらえ。
どうやら神戸の方が震央との情報が、大阪でこの激震神戸は壊滅を確信。
神戸の空撮映像が入り始め皆釘付け、その映像に衝撃を受けるが皆専門家なので
多くの建物が倒壊をま逃れている事にも注目したり驚いたりしたとか。

そして同じ頃外の様子を伺いに行った他の参加者から衝撃の報告が!!
「朝の通勤ラッシュがはじまたよ」

この翌々日かに三宮まで行った人が、地震直後は斜めに傾く状態で安定し、翌日?
フラワーロードを塞ぐ形で倒壊した柏井ビルを見て、横倒しになったのに何で完全に
原型留めてるんだ??と呆れていたとか。

565 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 13:59:37 ID:YRPddkoF
あの頃は、新地や宗右衛門町で飲みながら(仕事だけど)
相変わらずの盛り場の様子に、なんか申し訳ない気持ちでいっぱいだったな

570 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 14:04:05 ID:x7ZMzHoi
阪神淡路の震災のときの地震学会は京都か大阪でやってたはず。
ナショナルジオグラフィックチャンネルの衝撃の瞬間でみたような記憶がある。
倒れた高速道路のイメージがあるけど、あれの折れ方も研究対象になってるもんなぁ…

572 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 14:08:34 ID:WODSYEPZ
それでも、倒れた高架高速道路をの空撮映像を観た
建設時の関係者は衝撃を受けたとか。
設計時の想定ではこの程度の震度で倒れるはずはないのに、と

575 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 14:16:48 ID:x6kXkyXT
ビルが原型を維持したまま横倒しになってるのは、何の冗談かと思いました

ああいう異常な頑丈さってのは、建築基準法が死ぬほど厳しい日本くらいなのかしら
それとも、あのビルの異常な頑丈さは日本でも珍しいのかな

578 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 14:21:29 ID:phFs0TJq
>>575
日本は厳しいんじゃないかな。
またまた三陸はるか沖地震の例で悪いけど、
うちの市は、十勝沖地震のせいで市の条例による建築基準が厳しいらしく、
三陸はるか沖の時には、
その基準を守ってなかったパチンコ屋でだけ、
上の階に押しつぶされて直接の死者が出た。

579 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 14:22:56 ID:x7ZMzHoi
>>575
霞ヶ関のビルにLANケーブル通す工事はドリルがなかなか通らないから
難航した、という話を聞いたことがある。
戦後の建物よりも、戦前からの建物のほうが固いんじゃないか?

580 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 14:29:03 ID:XnI6562/
>>579
今ほどには建築についての基準が無かったから

「どれだけ丈夫に作ればいいか分からなくね?」
「でもこの建物は何かと重要だからヤバくね?」
「だったら考えうる最強にしちまえばよくね?」
「おまえ天才じゃね?」

みたいな事になったのかすら。

581 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 14:31:06 ID:ISfj0yi3
硬い方がいいんすか?
揺れでしなる方が持ちそうな気もするのだが。

583 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 14:32:51 ID:2wu9uysT
>>578
tvで、中国の富豪が「富士山に別荘買う」って言ってたけど
富士山は活火山なのに、よくやるな〜と思った。

外国人って、基準守んなくて、市にそう。

585 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 14:37:17 ID:x7ZMzHoi
>>581
耐震か免震か、の違いかも。
日銀とかもスゲー固かったはず。
固すぎで解体困難な建物はたまにあるみたい。

587 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 14:40:26 ID:phFs0TJq
>>581
最近の耐震構造と違って、昔のは、
本体が堅ければ、地盤の上とか中を滑る感じで、
本体自体は大丈夫とかなんじゃ?
基礎が堅くて本体がもろいと、
砕けたり、折れたりするけども。

591 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 15:01:00 ID:phFs0TJq
十勝沖地震の被災地域だったという事で、
小学生の時に、思い出を作文にして校内で文集を作るというのがあったんだけど、
うちの学年は地震当時は2歳だったから本人の記憶は無理だよなあ。
でも、当時の事を親やまわりの大人に聞いて回るという良い企画だったかと。

で、基本的に、学校の防災訓練が、
地震のあとで火災発生っていうシナリオなんだよね。
まず机の下に避難して、落ち着いてから外に逃げるという。

592 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 15:08:44 ID:x7ZMzHoi
関東大震災も、阪神淡路も火事でたくさんの人が死んだからなぁ。
奥尻は津波だったけど、地震で誘発される事象での被害のほうが大きいのもあるかと。
山古志村も、地震のあと大雨が降って水没したりで被害がでかくなったし。
地震そのもので死ぬ、つーのは少ないんじゃないかな、と思ったりする。

596 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 15:13:17 ID:39uMTQMH
>>579-580,585
戦前の建物は、丈夫過ぎて壊すのが大変とたまに聞きますね…。
東大かどっかの校舎もそんな感じで、リフォームが出来ないとかなんとか。

>>583
日本の象徴・富士山を眼下におさめて悦に入ってホルホルしたのはいものの
同じく日本の象徴である自然災害をモロに食らって苦労するんですね、わかります。

> 外国人って、基準守んなくて、市にそう。
ふと、地鎮祭を行わなかった教会のエピソードを思い出したw
まぁ、あれは実用じゃなくて風習の方だけども。

>>591
関東大震災が元ネタになってるから、とかなんですかねぇ。>シナリオ

601 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 15:31:17 ID:YRPddkoF
>>586
地震係数8.2とか、何の数字?
自重に対する水平方向の力の割合じゃないよね?
それだと、0.2〜0.4くらいの数字だし

607 :日出づる処の名 無し:2010/07/07(水) 15:49:15 ID:DODymqLk
>>590
大阪民国でも昔から防災訓練はやっていましたよ。
幼稚園でも一旦机の下に隠れてから椅子のクッションを頭に校庭に集合とか。
ただ小学校中学校でも実感は欠片も無かったですが。

>>563の 話は防災建築他建築設計やってる親戚とその部下さん達から聞いた
話を記憶の範囲で書いたのですが、当時のホテルのフロントは知り合いも多く
色々話を聞きましたよ。
あの辺りは震度5強となっていますが、とてもそんなレベルではなかったそうです。
私も東京で10数年、出張先を含め震度4数回震度5を1回経験しておりましたが
あの日の揺れは地鳴りが物凄く全く比較にならない揺れの強さと恐怖感でした。
(家の辺りは公式には震度5弱、周辺の家の多くのガスメーターが自動遮断し
マンション等では家具等が倒れたり灯具落下で死傷者が出ました)

あの日の日本人宿泊客は、関東の方でも平静を装うのが無理なレベルだったそうで
東京から転勤していた管理職の人がだだ大丈夫だ!落つけ!と言いつつ声が
震えて裏返っていたそうです。

609 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 15:56:49 ID:DODymqLk
やっぱり関西だなぁと思ったのは、ガスメーターの自動遮断機能を知っている人が
殆ど居なかった事。
電話回線がパンクしていたからガス会社にも聞けず、朝飯時だというのにガス止まった
と大騒ぎでしたw

自分の家付近百数十世帯で知ってたのは私だけというのが、どれだけ民国人が地震に
感心無かったかを物語っています。
中高生達にリセット方法を教えたら自転車乗って近隣にガス止まってませんか?と
走り回ってくれました。

610 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 15:56:49 ID:5ChWXvcK
>>565
神戸の友人は、確かに理不尽さも感じたけども、大阪が通常どおり
だったからこそ安定した救援があったことも分かってたと言ってました
なかなか感情は理屈ではわりきれませんね 特に非常時は

当時4ビルの上の方でバイトしてましたが、パソコンのモニタやHDDが
部屋の対角線むこうまで吹っ飛んでたそうで
ヒルトンも上の方はたいへんなことになってたと思われます

618 :極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU :2010/07 /07(水) 16:06:30 ID:tI8Cv/iI
>>601
30年近く前の記憶なのでかなり曖昧。
でも大学の授業(構造力学)で出てきたような記憶。
係数を導き出す基準だったのかな?
調べて勉強しなおしだなwww

豊崎という声優なら知っているよ。
徳島出身で「けいおん」で有名になったとか。

声優が西友でイベント ナンチテww

621 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 16:08:04 ID:YRPddkoF
>>610
あの頃、高速への入り口が封鎖された阿波座の目の前がオフィスでね
オフィスの窓から封鎖の状況を毎日見てると、夜に繰り出すキタやミナミの
いつもと変わらない盛況が何だかもう、やりきれなくて

車で30分も離れない場所の状況は毎日テレビでやってるわけで

622 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 16:14:48 ID:K1YizV/i
大阪は上町台地辺りが一番地盤が確りしている。
そこに中央省庁の地方局(合同庁舎)がある。
気象庁の地震計もそこにあるから、そこで震度4でも
地盤の軟弱な埋め立て地(河内というくらい)が多い
土地柄だから、本当は震度5以上だったと思う。
うちは一戸建ての木造だけど、揺れはすごかったが倒
れることはなかった。
以後数年間は夜中に、ドーンと家鳴りがした。
多分、ねじれが戻るときの音だったと思うわ。

643 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2010/07 /07(水) 17:16:44 ID:iDah2X/w
地震:
普通に日本で建築される建物で、海外の地震で被害を受けた建物のようになるのは
無いと思う。南米、中東、西アジア、西アフリカ、みんな同じなんだけど、建て方が
違うのよ。そのうち写真撮れたら貼ります。
床(/天井)と柱だけをRC(鉄筋コンクリート)で作り、外壁と間仕切りはレンガや
ブロックを積んで作る。
だから地震で揺れると、壁が倒れて粉々に・・・レンガだと壁には一切補強材が無い
ですからね。

だから、倒壊した建物は瓦礫の山になりますし、ビルが倒れると原型を留めなくなり
ます。海外ではベランダ擁壁なんかに、不用意にもたれかからない方が良いですよ。
レンガだったら、場合によっちゃ飛び蹴り一発で崩れる程度の強度しか無い場合が
あります。今居るアパートは3階建てですが、最近、下のテナントが変わってディスコ
になったけど、その改装工事でも、片手持ちの中ハンマーで外壁を壊してました。
うちはその3階部分全部。スレート屋根で軽いから、地震来ても運が良ければ助かる
かもね・・・・

664 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 18:33:31 ID:MgLWQCgO
>>596
東大のどこぞの校舎は改装するときに岩盤掘削用の機械持ってきて柱を削ったとかなんとか。
最上階にもでっかい梁が通してあって、屋根の上に何載せても大丈夫な作りになってるし。

681 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 19:19:08 ID:qVp0k8lH
>>664
実際、屋上に建物載っている建物が非常に多いんだよねw

拍手[0回]

PR


人気ブログランキングへ

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c ろぐ保管庫 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]