忍者ブログ
2chに投稿された興味深いレスを独断と偏見でコピペ。
このブログについて
個人的に興味深かった2chのスレログをペタペタ貼っていきます。スレ荒れ防止のため、スレへのリンクは張ってません。どうしても気になる方はググれば発見できると思います。 「嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい」の精神でお願いします。
ブログ内検索
忍者アナライズ
24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


人気ブログランキングへ

648 :名無しSUN:2011/03/05(土) 17:12:41.58 ID:xcw1kA20
科学館ついたけど寒いので一時退避


宇宙機追いかけ仲間が近くにいると思うとむねあつ

649 :名無しSUN:2011/03/05(土) 17:35:35.35 ID:3utppPN3
科学館組乙です
楽しんできてねー

650 :名無しSUN:2011/03/05(土) 21:19:48.28 ID:rCBnEQJT
このスレ的に重要そうなこと

・高橋先生もあかつき君の状態は教えてもらえない
でもカメラは余裕でもつぜ
・あかつき君に新たな嫁候補(立場的には従姉妹だろうか)ぴりかさん(名寄の望遠鏡)

652 :名無しSUN:2011/03/05(土) 21:45:02.75 ID:nC7nQzeY
科学館が開くまでの時間潰しに向かいの厚別区立図書館に入ったら、
つい天文学関係の本を借りまくってしまった。

>>650
ぴりかさんってあかつきくんがさすらってる間にきんせいちゃんを
観測するんだから、どちらかといえばライバルでは?
クールな奴(厳冬期にドームの屋根を開けると、ドーム内で
ダイヤモンドダストが発生するくらい)らしいけど。

あと、重要そうでない話としては
・高橋先生は南極一泊旅行経験者(一泊=一冬)
・「金星には雷あるよ派」「ないよ派」入り混じって大混乱
・木星探査機にも雷カメラの搭載を提案中。でも退官までには……

654 :名無しSUN:2011/03/05(土) 22:04:57.02 ID:y+Bi/Nj5
そうか、南極の冬は日が沈まないんだもんね。

655 :名無しSUN:2011/03/05(土) 22:06:07.90 ID:LVK9yqoC
科学館より帰還。
雷の話が予想以上におもしろかった。
高橋先生はお話しが上手で、とても聞きやすかったよ。

勇気を出して、初めての質問をしたからな(・∀・)!!

657 :名無しSUN:2011/03/05(土) 22:59:38.69 ID:mzwnFoYc
プラネタリウムが会場なのを活かした星空解説もよかったよ。
いい演出。
行ってよかった!

658 :名無しSUN:2011/03/05(土) 23:04:26.15 ID:LTNHPz0g
講演面白そう乙です

きんせいちゃんの雷あるない論争は20年以上も続く長い論争らしいね
新キャラぴりかさんは「さん」なのか「くん」なのかも気になる所w

659 :名無しSUN:2011/03/05(土) 23:04:51.66 ID:ypmBpoJG
高橋先生の話おもしろかった!
雷を調べることによって大気の動きとかいろいろなことが
わかるというのが驚きだった
木星探査は最速で2020年打ち上げ、木星到着2026年

北大は以前東北大と協力して雷神という雷の観測のための衛星を
打ち上げたが、製作は1年くらいでやった
JAXAが探査機を飛ばすには計画に10年以上かかったり
失敗がゆるされないので枯れた技術を使わざるを得ないけど
大学では短期間で製作して最新の技術を反映させることもできる
そういう強みを生かしたい、的な話もあった


660 :名無しSUN:2011/03/05(土) 23:20:21.27 ID:va+ZLGNR
地球の雷もよくわかってないからな
ガンマ線を放出するとかいう話もあるぐらいで

661 :名無しSUN:2011/03/05(土) 23:34:19.58 ID:UvkSHi0i
あかつき講演会行ってきた
わからなかったがけっこうスレ住人がいたんだね、お疲れ様

大体のところはもう上がっていますが、専門の雷のお話はおもしろかった
何故雷を調べるのか?それによって何が判るのか?簡潔でわかりやすかった

あかつきは金星の赤道の上を楕円軌道で飛ぶ(ビーナスエクスプレスは極軌道)
あかつきが金星の遠くを回る速度はスーパーローテーションと同じ速度
雲の同じ辺りをずっと追跡調査できる

雷を調べる理由(地球でも同じ)
二酸化炭素の5倍-10倍の温暖化効果のある水蒸気
水蒸気を調べたいが非常に困難
しかし雷と水蒸気は関係性があり、雷を調べる=水蒸気を調べる になる
しかも雷は調べやすい!
このあたりがここ数年の研究で解明されたそうです

雷カメラは当初5.3kgで設計していたが、2kgにダイエットしろと言われて無理矢理実現させた
何種類かの色で写真を撮りたいのでフィルターを円盤にしてモーターで回す予定だったものを
センサー(CCD)の上にエポキシ接着剤で直接フィルタを貼り付けた(非常に細い幅で数種類)
各色の領域が狭すぎるので衛星本体を振って向きを変えて撮影するというとんでも無い方法に落ち着いたとのこと
(接着剤で貼るとか、衛星を動かすとかちょっとすごいことになったが、ダイエットはしましたよ、と)

あと印象に残ったのは大学はチャレンジングな技術で宇宙へ挑むことができる
JAXAが中心だが、大学も添え物のような存在ではなく積極的に参加しているとのこと
北大は現在国内から光学?工学?系のトップクラスを集めているので最強チームだと自負している

あと、思いがけずJAXA's 37がパンフの棚にあったのですかさずゲットしてきました

662 :名無しSUN:2011/03/05(土) 23:48:33.19 ID:gAUXwTnF
>>661
レポ乙です

> 各色の領域が狭すぎるので衛星本体を振って向きを変えて撮影するというとんでも無い方法に落ち着いたとのこと

あかつきくんにも無茶ブリ入ってるのかw

663 :名無しSUN:2011/03/06(日) 00:15:07.98 ID:I8Zqqd2t
あかつきの搭載カメラ5台のうち、3台(2.5台?)は北大で開発した。
あとの2台はJAXAと東大が担当。
普通にすごいと思った。

664 :名無しSUN:2011/03/06(日) 01:09:11.28 ID:aCDgNYHk
地球上の雷を観測するには四地点あればいいというのは凄い!
もっと色々聞きたいよ!
学生に戻りたいw

665 :名無しSUN:2011/03/06(日) 01:51:32.02 ID:RwhvCcYK
>>663
こういうプロジェクトに携われる学生は熱く燃えるだろうな
己が携わった機械で宇宙開発の歴史が一ページ開かれる事に繋がるのだし

671 :名無しSUN:2011/03/06(日) 08:15:51.81 ID:17ANThOw
>>665
6年延期でかなりがっかりしてるだろね

672 :名無しSUN:2011/03/06(日) 10:22:26.72 ID:j/QhgJwm
いいなあ。大学機関ってJAXAの予算強化の
抜け道になるかも知れんな

673 :名無しSUN:2011/03/06(日) 10:25:16.91 ID:K6bYDywo
超小型衛星作りは、めっちゃ楽しいけど魂削る作業だと言っておく

674 :名無しSUN:2011/03/06(日) 10:27:27.16 ID:utHPkJAU
>>673
お、経験者は語る?

675 :名無しSUN:2011/03/06(日) 10:40:11.00 ID:K6bYDywo
>>674
・睡眠時間は授業中がデフォ
・クリーンルームの手前は死体置き場
・自宅はとまりに行く場所。学校在住

678 :名無しSUN:2011/03/06(日) 12:06:16.51 ID:utHPkJAU
>>675
おおおw
下2つは研修医と同じだなw

拍手[1回]

PR


人気ブログランキングへ

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c ろぐ保管庫 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]