忍者ブログ
2chに投稿された興味深いレスを独断と偏見でコピペ。
このブログについて
個人的に興味深かった2chのスレログをペタペタ貼っていきます。スレ荒れ防止のため、スレへのリンクは張ってません。どうしても気になる方はググれば発見できると思います。 「嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい」の精神でお願いします。
ブログ内検索
忍者アナライズ
25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


人気ブログランキングへ

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その249

639 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 22:43:24 ID:c+BUFslb
赤字国債は、わざと抱えてるんじゃないの。
あれが無くなったら、デフレに対抗できないじゃん。

ただ、公共事業とかと組み合わせないと、
意味が無いけど。

むしろ、このままデフレが進行すると、
実感なき繁栄の崩壊が起こって、
第二のデフレ破綻に至るでしょ。

654 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:01:09 ID:2XNfZO9W
>>639
>赤字国債は、わざと抱えてるんじゃないの。
>あれが無くなったら、デフレに対抗できないじゃん。

逆。
巨額の財政赤字と基礎的財政収支の不均衡の結びつきが日本が陥ってるデフレ二大主要原因の一つ。
ちなみにもう一つの原因は形を変えた重農主義国としての日本がグローバリゼーションへ対応するため。

巨額の財政赤字があるだけならそれを解消させるにはインフレを昂進させて
過去の借金を相対的に小さく押し込めればいい。
インフレターゲティング理論ってのはそこから派生した考え。
しかし基礎的財政収支の不均衡を直せないままだとハイパーインフレになる
恐れが高いため、この手を打つことができない。
インタゲ主義者をインタゲ厨とか信者とか排除しようとする流れがあるのは
この辺のリスクを総体的に考慮してでてくる社会的判断なんだと思う。
で、インフレの昂進による過去の借金の解消が出来ない場合、どうするか?
ゼロ金利による債務の永遠の繰り延べということになる。
この場合、債務が繰り延べられている期間、基礎的財政収支が健全化するまで
デフレが続く。

結局ものごとは何であれ等価交換なわけでしてね。

656 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:02:26 ID:c+BUFslb
おっと訂正:

>>639
デフレ破綻→バブル破綻

デフレが進行して借金が返せなくなるのは、
自覚がなくても、すぎた贅沢をしたってのに等しいわけで、
円高容認ってのは、そういうことを言ってるのと同じだよ。

670 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:17:24 ID:QWPG8ZXD
前に二回くらい書き込んだ記憶があるけど、改めて指摘しておく
>巨額の財政赤字があるだけならそれを解消させるにはインフレを昂進させて
>過去の借金を相対的に小さく
これは絶対に間違い。インフレ率が上がれば国債利回りも同時に上がる。仮に、
国債市場が非常に賢明で、国債利回りがインフレ率と同じだけ上がるとしよう。
たとえば、今インフレ率が0%で、国債利回りが1%だとする。このインフレ率が
8%になると、確かに総額としては実質残高は10年で半減する。しかし、その分
利払い費が激増することを、なぜかこの手のことを言う人は忘却している。
前述の仮定が成立すれば、利回りは9%になるから、10年間に支払う必要のある
費用は、年率8%の減価と合わせて、10年間で

インフレ率0%:1.1 (=元本+1%×10)
インフレ率8%:1.02 (=元本+Σ(9%×(1-0.08)^n)
と言うわけで、ほとんど変わらない。多少低くなっているのは、単純な+1%だと
国債所有者側が損になるからもう少し利回りが高くなるってことだけどそれはさておき。

総費用は変わらないけど、はっきり変わるのは年度あたりの利払い費。10年目に
支払う費用がほぼ半分になった分は、各年度に割り振られてる。言い換えると、
インフレ率を上げても、国債を強制前倒し返済させられることにしかならない。
しかも、インフレ率がゼロなら借り換えルことができるなら実際の負担は0.1で
済むけど、インフレ率が8%の場合には、たとえ同額を借り換えられても負担分は
0.52になる。残りは、利払い費で消えているから。
さらに、この利払い増は、国家予算を直撃する。今の仮定の場合、初年度の利払い費は
インフレ率ゼロの場合のほぼ8倍となり、この場合には日本は利払い費だけで破綻する。

結局、借入金を踏み倒すには、インフレ率が上がっても国債利回りをほぼゼロに張り付ける
ことができないといけない。この場合に負担が減るのは当たり前。インフレ率ゼロの時に、
マイナスの金利を付けるような物だから。
でも、普通マイナス金利で喜んで国債引き受ける機関はそうなイワナ。

676 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:21:09 ID:QWPG8ZXD
>>670補足
>国債市場が非常に賢明で
何が言いたいかというと、普通現時点でインフレが進んでいると、国債償却期間中に
更にインフレが進むことを見越して、インフレ率以上に国債利回りと言うのは上がるからね。

今インフレ率が跳ね上がってたけど、それ以降は発行時点と同じインフレ率で
安定すると洞察できるくらい賢明なら、ということ。

681 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:23:39 ID:2XNfZO9W
>>670
貴方のことは知ってる。その考えはそれはそれで正しいと思うよ。
人文系はその破綻が明らかになるまではそれぞれがそれぞれに正しいわけだし。

686 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:28:04 ID:C5TvjBN2
>>676
今は経済成率が長期国際金利を下回っているから、
国債発行は躊躇う局面ではないだろう。
長期国債金利は急激に上昇するから安閑としてはいられないが。
同時に、財政の悪化は目を覆うばかりで、少子化していくことを鑑みれば
よほどのことがないと今後経済成長を願望しても悲観的にならざるを得ない。
財政を見れば国家事業のリストラは必須で成長産業に特化する必要があるだろう。
ファッショな政策もありだろう。

684 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:25:19 ID:QWPG8ZXD
>>681
じゃあどうやって利払い費を抑えるのか教えてくれ。
699 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:37:51 ID:2XNfZO9W
>>684
だから永劫のゼロ金利と死に至るまでのデフレーション

696 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:35:16 ID:IQtnA0Fy
>>684
政府が払う利息は、発行時点ので固定だろう?
発行後に市中でやりとりされるのは、変動するけどさ。
それとインフレになれば、税収は直ちに上昇するが、社会保障
支出なんかは遅れて渋々上げることになる。貯蓄率も下がる。
国債の必要発行額も下がる。

697 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:36:20 ID:2XNfZO9W
>>686
ところがさ、どれほど国家事業をリストラして成長産業にフローを移し替えようとしてもさ、
どんどん増える高齢者福祉に毎年1〜2兆円ずつ財政の追加が必要なわけでして。
現在、成長産業、生産性の高い分野へまでフローを移し替えるのは難しい。
さてどうしましょ?

711 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:45:38 ID:QWPG8ZXD
>>696
借り換え分が結局跳ね上がるんだからそれじゃだめだよ。
それとも、借り換え期限の10年以内に全国債償還してしまうの?
それだとインフレ率あげる効果がでる前に完済してしまう可能性が高いから意味ないよ?

あと、その税収云々を言ってほしく無いから、国庫直撃〜の部分をかいたんだけど。
税収は、インフレ率+α(累進課税分)でしか上がらない。国庫負担は、新利回率/旧利回率
で上がる。今だと、ほぼインフレ率の利率部分に比例して上がることになる。

713 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:47:16 ID:QWPG8ZXD
おっと、つまり、インフレ率が0%から4%になると、税収はたぶん4-6【%】位増えるだろうけど、
利払い費はたぶん4-5【倍】になるだろうってことね。

738 :日出づる処の名無し:2009/09/05(土) 23:58:53 ID:QWPG8ZXD
(前半は無関係のニュースコピペだったため転載時に削除)

>>697
国民資産1500兆円(多少減ってるだろうけど)のうち1000兆円弱を60歳以上が持ってるんだよなあ
とか、バブル期に地価に合わせて相続税控除あげたんだから、地価に合わせて控除下げてもいい
じゃんとか思わないこともない。
相続税の基礎控除を2000万くらいまで下げれば、およそ20年以内に、日本の累積債務問題は
ほぼ完璧に解決すると思われる。
ただ、それが必要なのかという疑念は残る。

拍手[0回]

PR


人気ブログランキングへ

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c ろぐ保管庫 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]