忍者ブログ
2chに投稿された興味深いレスを独断と偏見でコピペ。
このブログについて
個人的に興味深かった2chのスレログをペタペタ貼っていきます。スレ荒れ防止のため、スレへのリンクは張ってません。どうしても気になる方はググれば発見できると思います。 「嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい」の精神でお願いします。
ブログ内検索
忍者アナライズ
24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


人気ブログランキングへ

755 :名無しSUN:2010/11/20(土) 16:58:03 ID:RkK5Dh7T
中村先生、資料が途中から子ども向けじゃないってはじめに言ってたなw

冒頭はこないだのおおすみ記念講演のを若干引き継いでか
日本の惑星探査の歴史からだった

プラネットシリーズの兄弟てことでのぞみさんが頑張ったけど最後どうしても通信が出来なくて無理だった事も
軌道図つきでわりとしっかり触れてた

あかつきくんは、それぞれカメラの特性と観測する層の関係が詳しくなってた気がする
粒子の大きさが関係している
金星の自転速度にあわせた、静止観測みたいになる金星周回軌道の解説も

蔵出し画像は無いが軌道投入の詳しいスケジュールがもえた

あとなにげに、予算がなくていざとなったら関係者の生活費を削ってでも・・・とか(´;ω;`)

プラネタリウムもメンバーの方々がぞろぞろ出てて豪華だったw

先生、面白かったです!
ありがとうございました!

会場暗くしての講演だったんでメモがミミズの走書きにorz

756 :名無しSUN:2010/11/20(土) 16:59:41 ID:aPIOCUbx
中村先生の講演行ってきたよ。面白かった。サイン頂いた。子供が結構いたね。
大きなお友達がもっといたら盛り上がったかもw

757 :名無しSUN:2010/11/20(土) 17:04:22 ID:jSBJe8wr
>>756
老い先短い大きなお友達より、未来を担う子供たち優先だよwww

758 :名無しSUN:2010/11/20(土) 17:05:26 ID:4wWIaPr2
ダメだこっちも照明落ちてた間のメモが読めたもんじゃねえ・・・orz

内容ちょっとガチすぎ。
プラネタリウムオリジナル番組もだいぶガチ。
こんだけやるなら事前に講演だって告知しとくべきだね。お子様がちょっと可哀想。

759 :名無しSUN:2010/11/20(土) 17:22:15 ID:jAanDo09
>>754
セラミックじゃないけど、500Nスラスタはかぐやの月周回軌道投入にも
成功したし、同型のスラスタは海外の商業衛星などに採用されているので
のぞみの頃と比べると安定感が増しているはず
本格的な惑星探査に乗り出すには強力なスラスタは必須の技術
成功を願いましょう。きっとのぞみが護ってくれますよ

>>758
おそらく関係者は今まで一般に惑星探査が注目された事がないので
一般人・子供向け講演には慣れていないからミスマッチな講演に
なってしまったのかもしれない

逆に大きなお友達向け講演というのがあっても良いかもしれないw

760 :名無しSUN:2010/11/20(土) 17:27:38 ID:aPIOCUbx
>>757
たしかにそうだねw 今日の貴重な講演を忘れずにいてほしいなあ

764 :名無しSUN:2010/11/20(土) 20:19:48 ID:4wWIaPr2
どっかの大学の中村先生は古代中国のムチ打ち刑研究してました、はワラタ

765 :名無しSUN:2010/11/20(土) 20:52:21 ID:1vHfAqpB
>>764
同姓同名の中村正人先生ねw
名古屋大学の理事っていってたっけ?

766 :名無しSUN:2010/11/20(土) 21:05:24 ID:8PxYgx9m
>>764
「中村正人」は自分が知っているだけで8人いる、○○大学の中村正人先生は…って話だったねw
プラネタリウム番組、大月さんのテンションの高さが印象に残ってる
探査機運用に携わってるwktk感が良く伝わってきた

776 :名無しSUN:2010/11/21(日) 00:44:41 ID:W9WVL8+Q
>>765
自己レス訂正:古代中国の鞭打ち刑を専門にされているのは金沢大学の理事である
中村正人先生

自分のみみずレポを書き起こさないと自分自身が読めなくなりそうなので
へーとかおもしろいとか思ったところで重複してない部分を書いてみます
・太陽系にはいくつもの惑星があって、みなそれぞれ個性があるからそれぞれ調べてみたい
→政治家にはどうして1つの星にいかないのかと言われ、その意義を説明するのに苦労する
>>755さんのレポにあるようにのぞみのことを詳しく話されていたので自分はとてもうれしかった
失敗した場合後継機であるPLANET-Cも火星に行くという流れもあったあ、すでに金星へいく計画が進んでいた
・宇宙研の中の人もはやぶさは戻ってこないだろうと思っていた
6/13当日は宇宙研内にいて、iPhoneをオーストラリアにつなぎつつ、ビーコン入感のタイミングにあわせカウントダウンしていたら
3・2・1・0!のタイミングで入感の知らせが入ってびっくり!
・最近自分もメディアに出ることが多くなったが、みんなに「あかつきはいつ帰ってくるんですか?」と聞かれるw

777 :名無しSUN:2010/11/21(日) 00:57:00 ID:W9WVL8+Q
つづき
・NASAの偉い人から「エッセイを書いたんだが日本にとって失礼に当たらないか読んでくれないか」
と言われて読んでみた
「あかつきの金星周回軌道投入が12/7(真珠湾攻撃=開戦の日)である。
(エッセイを書いてるNASAの偉い人のおじいさんだったかお父さんが)その攻撃をうけ、命からがら逃げてきた。
それが今ではDSNとかいろんな面で手伝っている。
この数十年でこうも変わるなんて・・・なんて人間はすばらしいんだ」というような内容で
「全然失礼じゃないですよ」と返事をした
・スーパーローテーションのイメージの説明で「昔は新横浜の駅で(新幹線の)のぞみが通り過ぎるときに
受けるくらいの風と説明したが、最近はみんなのぞみが新横浜にとまるので静岡に置き換えて説明してます」
・「金星の観測なんてハッブル望遠鏡借りてやれよ」と財務省の人に言われた
→アメリカのものを占有するなんてできないし、間違って太陽見たら大変だし・・・と説明した
・あかつきの最終的な体重は518kgで、当初5/18打ち上げだったから、ゴロがよかった
・カメラの中で一番大きいのはIR2 なぜなら冷凍機がついてるから(65K!!)
・今はおよそ37.5km/sで金星周回軌道に入るときには35km/sなので2.5km/sくらいを逆噴射で打ち消す
12/7に4日で1周軌道へ投入→12/11に2日で1周軌道へ修正→12/13に30時間で1周軌道へ修正
というわけで逆噴射は2回

778 :名無しSUN:2010/11/21(日) 01:04:07 ID:W9WVL8+Q
つづき
質疑応答
・(ロケットの打ち上げが精密だったので、打ち上げ後すぐに地球撮りをやったという話をうけて)
なぜロケットの打ち上げが精密になったのか
→軌道制御が精密になった、ロケットの出力が安定化した
・軌道投入に失敗したら次のチャンスはある?
→ないです(会場えー)ただし、700秒のうち、560秒くらい逆噴射出来ればチャンスはある
(ここの数字は間違っている可能性あり 違ってたら訂正お願いします)
・金星の風の音ってどんなもんでしょう
→良い質問ですねー普通の風切り音だとは思う
・雨に触れたりしたら大変ですね
→そこまでいかない
・ロケットからの切り離し時にくるくる回っている理由は?
→スピン衛星として安定化させるため その後日本と通信できるようになってはじめて3軸制御に
・硫酸ってなんですか
→液体なら強酸で学校では危ない物質って習います 硫黄がいっぱいあったのでできた
・どうしてそんなに調べたいんですか?
→趣味ですね(笑)新しいことがわかってそれで人の人生観が変わればいいかなと思う
昔人は夜空の星には神様がいると思っていた、だけど地球だって夜空の星と同じ宇宙に浮かぶひとつの星ってことがわかって
自己相対化という考え方が浸透した
・金星に人は住める?
→バクテリアでもまいて、酸素を沢山作るとかしないと無理でしょうね

779 :名無しSUN:2010/11/21(日) 01:08:24 ID:W9WVL8+Q
すでに何人も書かれているように、ガチでしたw
子どもたちには申し訳ないけれど、大きいお友達には非常に楽しいお話でした
難しい言葉ばっかりーと子どもたちは思っただろうなw
ハッブル借りてじゃだめ?と言われるくらいだし、予算取るのは今後ますます大変だろうな・・・
生活費切り詰めてでもだなんて。・゚・(ノД`)・゚・。

780 :名無しSUN:2010/11/21(日) 01:11:56 ID:L9oGkSkR
>>777
> ・「金星の観測なんてハッブル望遠鏡借りてやれよ」と財務省の人に言われた
「ASTRO-HはJWSTと被ってる、日本がやる必要あるの?」とか言っちゃう人達だからなー…

781 :名無しSUN:2010/11/21(日) 01:25:14 ID:7Vh098Im
>>778
数字は560secでおk、ただし燃料残ってる事が前提と補足してた。
まあ当然だけど。

782 :名無しSUN:2010/11/21(日) 01:28:17 ID:C9/UNbsi
>>778
>なぜロケットの打ち上げが精密になったのか
>→軌道制御が精密になった、ロケットの出力が安定化した

ロケットにGPSとかが付いててそれで軌道を修正するって言ってたね
今のロケットって賢いのねえ

>・軌道投入に失敗したら次のチャンスはある?
>→ないです(会場えー)ただし、700秒のうち、560秒くらい逆噴射出来ればチャンスはある

そのくらいの秒数噴ければ金星の重力に捕まえてもらえて
270日くらい?で一周の周回軌道に乗れるというお話だったと記憶

786 :名無しSUN:2010/11/21(日) 05:11:01 ID:j9+mg6bX
何かのネタなのかな。よくわからん。
みっちーの打ち上げは2010/9/11で
所定の軌道で8の字を描き始めたのが9/21
測位信号は10/26から。

ハッブルを借りろというのは
役人がマジでハッブルでできると思ってるわけではなく
なんで日本が自腹でやるの?ってことだと思うよ。

ロケット技術持っててもミサイル転用させてもらえないし
宇宙機技術も日本経済に貢献しているのかわからないし。

787 :名無しSUN:2010/11/21(日) 07:57:20 ID:sPLHEubq
>・「金星の観測なんてハッブル望遠鏡借りてやれよ」と財務省の人に言われた

HSTで金星のあたりを見ると、太陽がヤバイから・・・

788 :名無しSUN:2010/11/21(日) 08:16:12 ID:qLK04e+w
>>782
液体燃料のLE-5Bの軌道投入精度がかなり高い。普段は過密な静止衛星や
太陽同周期衛星を打ち上げているので精度が高くないと駄目

制御しやすい液体燃料ロケットの長所と相まっての結果だと思う

>>784
彼らは国の出費を減らすのが仕事で評価の対象。理由はどうでも良くて
とにかく減らす口実があればそれをネタに叩く人種
論文が評価の対象となるJAXAとは住む世界が違う

拍手[0回]

PR


人気ブログランキングへ

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c ろぐ保管庫 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]