忍者ブログ
2chに投稿された興味深いレスを独断と偏見でコピペ。
このブログについて
個人的に興味深かった2chのスレログをペタペタ貼っていきます。スレ荒れ防止のため、スレへのリンクは張ってません。どうしても気になる方はググれば発見できると思います。 「嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい」の精神でお願いします。
ブログ内検索
忍者アナライズ
26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


人気ブログランキングへ

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その286

806 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/11/26(木) 02:40:55 ID:mvRJ8PCz
スパコン馬鹿はソフトがががが、って言ってる時点でバカ確定。
ソフト書いた事ねぇか、コンパイラしかシラねぇんだろwww

ソフトっちゅーのは、CPUの持ってる命令セットから逸脱できねぇしろもんでな
いくらソフトで頑張っても、命令セットにない事はできねぇのよ。
これで判る人には判るだろ。w

892 :日出づる処の名無し:2009/11/26(木) 11:47:00 ID:45DmF15I
>>806
確かに素朴な昔は、CPU命令セットの問題が大きかった。CPUの性能がメイン。
が、マルチコアになって、プログラミングの困難さの質が変わった希ガス。

C2Dがでてずいぶん経ったけど、想像以上にマルチCPU対応ソフトって少ないと思わない?
マルチスレッドにすれば簡単に速くなるように錯覚する人が非常に多いけど、
そんなことは全然なくて、逆にマルチスレッドで高速化するには、高度なプログラミング技術が必要。
1CPUが単純に高速化していた頃は、誰がプログラムしてもその高速化の恩恵がそのまま
でていたが、マルチコアではそうでもなくなっている。
CPUの高速化は頭打ち状態が続いている。
intelとかは、何とかして簡単に効率よくマルチコアが利用できるように出来ないかを研究している。

スパコンは詳しくないのでパス。
が、ハードも重要(というかないと何も始まらない)だが、ソフトウエア技術も極めて重要だと思うよ。
たぶん。
なんとなく、スパコンの世界でもCPUの高速化が困難になって、マルチCPUが主流になっている
ような流れなのかな。速いCPUが作れないなら、既存のCPUを多数使った方が安くすむよね。
でも、CPUの研究はやめるわけにはいかないよ。

896 :日出づる処の名無し:2009/11/26(木) 11:54:03 ID:45DmF15I
>>894
すまんす。
もちろんスパコンが多数のCPUの集合であるのは知ってます。

ただ、最近我々一般人が使うようなCPUを多数集めてスパコンにするのが流行っているので、
スパコンの世界でも、CPU開発はなにかしらの困難さに直面しているのでは、と類推したわけです。

941 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/11/26(木) 13:05:56 ID:mvRJ8PCz
>>892
なんか判ってるのか判って無いのか判らんが・・・・

簡単にするために、レジスターシフト命令を仮に取り上げてみよう。
まぁ、普通のCPUってのは、右とか左に1ビットシフトさせるわな。そいじゃ
仮に、これを一命令(つまり1ビットシフトと同一クロックサイクルで2ビット
シフトできる、って意味な。)でできる命令セットを持ったCPUを仮定してみよう。
このCPUはかけ算、割り算は確実に1ビットしかシフトできないCPUより、少ない
クロックサイクルで同じ事ができるわな。

命令セットの限界ってのは、そう言う事。どんな天才プログラマーでも、CPUが
持ってる命令セットを超えたプログラムはできない。アセンブラでプログラム
書いた事があればすぐに判る話だぜ、これ。

いぁ、おいらだってコアな部分でのスパコンがどういうものか、なんて知らん
よ。ただ、判る部分だけで推測したって、既存の汎用CPUをクラスタすれば
簡単にスパコンが出来る、なんて考えは、将来的には全く発展がないってすぐ
に気づけるはずだ。並列処理が難しいってのもそこが原因なんだがね。
つまりCPU自身に、並列処理をするための命令セットが無いから、プログラム
でそれを作ってやらなきゃいかんわけで、だからソフトが難しい。まぁ、
当たり前っちゃ当たり前なんだが。コンパイラだって、そんな処理をする事
前提で作られてるわけじゃないだろうし。まぁエイダみたいな変態もあるけど。

最近の人には判らんのかもなぁ・・・8086なんかで新しいアセンブラ命令
を作っちゃった経験のある人でないと判らんのかも・・・

954 :日出づる処の名無し:2009/11/26(木) 13:19:44 ID:45DmF15I
>>941
アセンブラを駆使した上で、最近はCPU性能の頭打ちを感じます。
仕方なくマルチコア対応を考えるんですが、これが難しいんですよね。

命令セットとレイテンシ/スループット表をにらむのとは、全く違った種類の困難さ。
オーバーヘッドがががが
CPUが単純に速くなってくれれば、こんな苦労はしなくてすむのに。

と、一般アプリプログラマのグチでした。

スパコンの世界は、多数のCPUを如何に遊ばせずに無駄なく使うかがキモのような
気がするので、命令セットも重要ですが、それ以外のマルチスレッドプログラミング部分
のほうが効いてきたりしないんですかね。

972 :日出づる処の名無し:2009/11/26(木) 14:19:54 ID:45DmF15I
>>941
スレ梅に少し余談でも。

まずクロックという考え方は既に過去のものになっていて、今はそんなに単純じゃないです。
P4やC2Dとかにはクロック表はないです。それに変わるのがレイテンシとスループット
スーパースカラ/スーパーパイプライン/マイクロコード化がある現代のCPUでは、クロック計算が
ものすごく難しくなっています。

アセンブラが嫌いじゃない私でも、泣けるレベルに難しい。
普通の人はアセンブラしても、まずコンパイラの最適化に勝てませんので、
やめた方がいいです。

アセンブラ化する前にまずコンパイラの生成コードを見て、ハンドアセンブルする価値が
あるかどうかを決めましょう。
いや、その前にどこを最適化するべきなのかを確実に見極める方が重要か。

昔はクロックだけ覚えていれば良かったんですが、今は気にしなくてはいけない要素が多い。
レイテンシ/スループット/CPU演算器の規則/メモリ配置/キャッシュの状態 など

あと、命令セットもいいかげん飽和していて、追加される命令はSSE系の特殊な命令です。
で、今のはやりはマルチCPU化。

なんだけど、マルチCPUを効率よく使うのは、全然簡単じゃない。
対応アプリの少なさからわかると思います。

あこれ、Intel系CPU/Winアプリの話ね。
と、空気を読まずに投下。

拍手[0回]

PR


人気ブログランキングへ

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c ろぐ保管庫 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]